私のGW旅 NO7
2023年のGW旅 7年振りの名古屋です。
名古屋2日目の夜です
大須から移動して 名駅近くにある 駅前横丁へ
THE 昭和的な飲み屋街です
小さなお店がつらなっていて楽しそう💛

今回のお目当ては こちらの立ち飲み屋さん

とりあえず 味噌カツ

厚揚げのだし餡かけ
山形の郷土料理 のだしを使った餡がたまらなく美味しかった💛

酒を変えて ジャパン飲み比べ
向って左から 福島、長野、秋田 あれ?愛知酒って無いの? 笑)

アジのなめろう
ちょっと味噌多めでショッパイ💦
日本酒のアテには丁度いいかな?・・・いやショッパイ💦

竹が次から次へと 料理やら酒をオーダー
やっと愛知のお酒登場です

高地にとんだ 笑)

ハイボールにチェンジして アジフライ
この時 お互い隣のお兄さんと話が盛り上がってこのアジフライ食べてないのよね 笑)
竹曰く めちゃ美味しかったとの事でした

私の隣にいたお兄さん2人組は 会社の工場が新潟の柏崎にあるって事で話が盛り上がってしまって
いろいろ美味しいお店伝授いたしました。
お2人さん スマホで検索してくださいました
兵庫と埼玉出身だそうで お勧めの埼玉のお酒をオーダー
フルーティーで美味しいお酒でした
なんでも手に入りにくいお酒なんだって
いやぁ~立ち飲みで1万払ってきたよ 笑)
こちらの立ち飲み屋なかなか通好みのお店だったようだ
あんだけ飲んで食べたらね 笑)
さて 〆は・・・・
また大須 笑)

ここのピザも絶対食べたい!!

日中は大行列でとてもじゃ~ないが入れない!
でも夜になると結構入れる事を 私達は知ってる!!

ナポリピッツァ チャンピオンの美味しいピッツァ
前来た時は一番安いもので380円ぐらいでフルサイズが食べれたけど
値段が上がったわね マリラータ 550円になっていた
私達はマルゲリータ―好きなんでね

旨い💛
ペロッと平らげました ^^

そして 向かいには銭湯が ^^
なんていい街 大須!!
もう3泊して あちらこちら行きたかったわ 泣)
そんな旅も明日がLASTです
名古屋2日目の夜です
大須から移動して 名駅近くにある 駅前横丁へ
THE 昭和的な飲み屋街です
小さなお店がつらなっていて楽しそう💛

今回のお目当ては こちらの立ち飲み屋さん

とりあえず 味噌カツ

厚揚げのだし餡かけ
山形の郷土料理 のだしを使った餡がたまらなく美味しかった💛

酒を変えて ジャパン飲み比べ
向って左から 福島、長野、秋田 あれ?愛知酒って無いの? 笑)

アジのなめろう
ちょっと味噌多めでショッパイ💦
日本酒のアテには丁度いいかな?・・・いやショッパイ💦

竹が次から次へと 料理やら酒をオーダー
やっと愛知のお酒登場です

高地にとんだ 笑)

ハイボールにチェンジして アジフライ
この時 お互い隣のお兄さんと話が盛り上がってこのアジフライ食べてないのよね 笑)
竹曰く めちゃ美味しかったとの事でした

私の隣にいたお兄さん2人組は 会社の工場が新潟の柏崎にあるって事で話が盛り上がってしまって
いろいろ美味しいお店伝授いたしました。
お2人さん スマホで検索してくださいました
兵庫と埼玉出身だそうで お勧めの埼玉のお酒をオーダー
フルーティーで美味しいお酒でした
なんでも手に入りにくいお酒なんだって
いやぁ~立ち飲みで1万払ってきたよ 笑)
こちらの立ち飲み屋なかなか通好みのお店だったようだ
あんだけ飲んで食べたらね 笑)
さて 〆は・・・・
また大須 笑)

ここのピザも絶対食べたい!!

日中は大行列でとてもじゃ~ないが入れない!
でも夜になると結構入れる事を 私達は知ってる!!

ナポリピッツァ チャンピオンの美味しいピッツァ
前来た時は一番安いもので380円ぐらいでフルサイズが食べれたけど
値段が上がったわね マリラータ 550円になっていた
私達はマルゲリータ―好きなんでね

旨い💛
ペロッと平らげました ^^

そして 向かいには銭湯が ^^
なんていい街 大須!!
もう3泊して あちらこちら行きたかったわ 泣)
そんな旅も明日がLASTです
私のGW旅 NO6
2023年のGW旅 7年振りの名古屋です。
名古屋2日目
朝食モーニングを頂いて ノリタケの森を散策して
また 大須に戻ってきました 笑)
ホント大好きだね 私達!!

フラッとしながら目的地へ急ぎます

開店時間過ぎちゃってたんでね

並んでたわぁ~ 💦
味噌煮込みうどんも ど~しても食べたかった一品です
いろいろお店悩みましたが 安定の浅ひろにしました ^^

あの方も頼まれたみたいね

海老天は要らないけど・・・

玉子はいる!!
いやぁ~美味しかったわぁ~
うどんをおかずに飯を食べる 笑)
これが合うから不思議よね
味噌文化満喫です
KINGの自販機も多くみるわ

KING COFFEE 知らなかったわ
食べ終って名駅に移動
柳橋中央市場で サクッと飲むつもりだったけど。。。

ちょっと遅かったようです
夜の部営業する店もあったけど 待てない 笑)
行きたかった天ぷらとワインの小島は営業していましたが
予約でいっぱいとの事
そりゃ~残念ね
次!行ってみよう!!
名古屋2日目
朝食モーニングを頂いて ノリタケの森を散策して
また 大須に戻ってきました 笑)
ホント大好きだね 私達!!

フラッとしながら目的地へ急ぎます

開店時間過ぎちゃってたんでね

並んでたわぁ~ 💦
味噌煮込みうどんも ど~しても食べたかった一品です
いろいろお店悩みましたが 安定の浅ひろにしました ^^

あの方も頼まれたみたいね

海老天は要らないけど・・・

玉子はいる!!
いやぁ~美味しかったわぁ~
うどんをおかずに飯を食べる 笑)
これが合うから不思議よね
味噌文化満喫です
KINGの自販機も多くみるわ

KING COFFEE 知らなかったわ
食べ終って名駅に移動
柳橋中央市場で サクッと飲むつもりだったけど。。。

ちょっと遅かったようです
夜の部営業する店もあったけど 待てない 笑)
行きたかった天ぷらとワインの小島は営業していましたが
予約でいっぱいとの事
そりゃ~残念ね
次!行ってみよう!!
私のGW旅 NO5
2023年のGW旅 7年振りの名古屋です。
一日目の名古屋は大満足でした💛
さて 二日目は
岐阜に移動しようか、名古屋に留まるか悩みましたが
まだ名古屋足りてない!!
名古屋続投です 笑)
そんなら今日もモーニング!!
岩合さんの猫歩きで紹介されてたお店に行ってみた

めっちゃ可愛いお店
ノリタケの森近くにある喫茶店
いたよ~ 💛

看板猫のダスくんです 💛
オーナーさんに許可貰って ずっとなでなで

ホントにいい子で ずっと触らせてくれた💛
至福の時です
*ちなみに・・・今着てる服 昨日買いました
手縫いではないと思うけど刺子なんだよね
やわらくて気持ちがいいの💛

基本モーニングはこちらです
珈琲(450円~550円) + サラダとトースト
心地いい音楽が流れて、棚にはいろんな本が多くあります。
私は ダスくんなでなでするのが忙しい 笑)

ダスくんにちょっとトラブルが・・・
座り直したら お尻付近にあった水入りのお皿の上に座っちゃって 水がこぼれてダスくんにかかったのよね 💦
まぁ~一目散に逃げちゃったわ 笑)
綺麗に拭き終わったら また定位置の窓際へ

お客さんが増えてきたら 奥に引っ込んだけど
20分程お付き合いしてくれたわ 💛

ダスくんありがとうね 💛
せっかく来たんで
ノリタケの森へ 同じ敷地にイオンもあるなぁ~

時間をかければ 歴史がわかるパビリオン、皿などの絵つけなんかが出来るんだろうけど

そこまで時間がないので 庭を散策

昔の窯なんかもある

工場の壁の廃材を壁にしています。
この壁には 『ノリタケの森基金』に賛同した方々の名前が表記されているだよね

この壁が。。。

最後は販売ブースへ
いいなあ~って思うものもありましたが
ちょっと好みが違うかもね
スタッフブースのライトがとてもカッコよかったわ
一日目の名古屋は大満足でした💛
さて 二日目は
岐阜に移動しようか、名古屋に留まるか悩みましたが
まだ名古屋足りてない!!
名古屋続投です 笑)
そんなら今日もモーニング!!

岩合さんの猫歩きで紹介されてたお店に行ってみた

めっちゃ可愛いお店
ノリタケの森近くにある喫茶店
いたよ~ 💛

看板猫のダスくんです 💛
オーナーさんに許可貰って ずっとなでなで

ホントにいい子で ずっと触らせてくれた💛
至福の時です
*ちなみに・・・今着てる服 昨日買いました
手縫いではないと思うけど刺子なんだよね
やわらくて気持ちがいいの💛

基本モーニングはこちらです
珈琲(450円~550円) + サラダとトースト
心地いい音楽が流れて、棚にはいろんな本が多くあります。
私は ダスくんなでなでするのが忙しい 笑)

ダスくんにちょっとトラブルが・・・
座り直したら お尻付近にあった水入りのお皿の上に座っちゃって 水がこぼれてダスくんにかかったのよね 💦
まぁ~一目散に逃げちゃったわ 笑)
綺麗に拭き終わったら また定位置の窓際へ

お客さんが増えてきたら 奥に引っ込んだけど
20分程お付き合いしてくれたわ 💛

ダスくんありがとうね 💛
せっかく来たんで
ノリタケの森へ 同じ敷地にイオンもあるなぁ~

時間をかければ 歴史がわかるパビリオン、皿などの絵つけなんかが出来るんだろうけど

そこまで時間がないので 庭を散策

昔の窯なんかもある

工場の壁の廃材を壁にしています。
この壁には 『ノリタケの森基金』に賛同した方々の名前が表記されているだよね

この壁が。。。

最後は販売ブースへ
いいなあ~って思うものもありましたが
ちょっと好みが違うかもね
スタッフブースのライトがとてもカッコよかったわ
私もGW旅 NO4
2023年のGW旅 7年振りの名古屋です。
一日目の夜
大須商店街を散策して、美奈登で美味しいとんちゃん食べてお風呂に入った
さて 名駅周辺を散策

新しいビルが 建ってるなぁ~
ミッドランドスクエア ちょっと気になるね
展望台とかあるらしいけど 今回は観光はほぼナシ 笑)
名古屋城とかも割愛です 笑)

ナナちゃん久しぶり!!
今年50歳なんだね
♬ ハッピーバースデイ ♪ 🎉 50歳おめでとう 🎉
もうちょっと飲みたいなぁ~って事で 立ち飲み屋へ

刺し盛3点と きびなごの天ぷらでジャパンを頂きました

立ちも飲みも 前より新しい店舗が増えたようです
飲みながら色々検索していましたよ 笑)
今日はここまで!!
さて! 明日は?
どちらへ・・・・
やっぱりベースは・・・・大須? 笑)
一日目の夜
大須商店街を散策して、美奈登で美味しいとんちゃん食べてお風呂に入った
さて 名駅周辺を散策

新しいビルが 建ってるなぁ~
ミッドランドスクエア ちょっと気になるね
展望台とかあるらしいけど 今回は観光はほぼナシ 笑)
名古屋城とかも割愛です 笑)

ナナちゃん久しぶり!!
今年50歳なんだね
♬ ハッピーバースデイ ♪ 🎉 50歳おめでとう 🎉
もうちょっと飲みたいなぁ~って事で 立ち飲み屋へ

刺し盛3点と きびなごの天ぷらでジャパンを頂きました

立ちも飲みも 前より新しい店舗が増えたようです
飲みながら色々検索していましたよ 笑)
今日はここまで!!
さて! 明日は?
どちらへ・・・・
やっぱりベースは・・・・大須? 笑)
私のGW旅 NO3
2023年のGW旅 7年振りの名古屋です。
どこ行っても懐かしいです
一日目 昼間は大須でまったりしてたんです
夕方移動して も~興奮
開店時間30分前に到着
大好き 美奈登 です

一番乗りでしたが みなさん予約してたらしく 危うく入店出来なかったかもしれん 💧
ギリ入店できた! よかったよぉ~
次回は予約しよう!!

もーここは 変わらず健在💛
このアルミ皿がいいよねぇ~

とんちゃん×2、きも、牛ホル、と大ジョッキ×2
味噌だれが旨いっす💛

追加でなんこつ、きも 大ジョッキ×2
飲み過ぎ!! (笑)

いいわぁ~この雰囲気
3割増しで 美味しいよ

エンジェルちゃん(おばあ)も健在だったけど 1人は引退したらしい
淋しい💧
次回行った時も 居てほしいですよ

〆は 牛さがりとライス
これは🍺でなく🍚ですよ~

美味しい奴ですわ
幸せです 💛
名残惜しいけど、お店を後にして
美奈登近くにある 銭湯で まったり

この風景が 変わらないことを切に願います
ことごとく各地の銭湯が無くなっています
淋しい限りですね
まだまだ夜は続きます
つづく。。。。
どこ行っても懐かしいです
一日目 昼間は大須でまったりしてたんです
夕方移動して も~興奮

開店時間30分前に到着
大好き 美奈登 です

一番乗りでしたが みなさん予約してたらしく 危うく入店出来なかったかもしれん 💧
ギリ入店できた! よかったよぉ~
次回は予約しよう!!

もーここは 変わらず健在💛
このアルミ皿がいいよねぇ~

とんちゃん×2、きも、牛ホル、と大ジョッキ×2
味噌だれが旨いっす💛

追加でなんこつ、きも 大ジョッキ×2
飲み過ぎ!! (笑)

いいわぁ~この雰囲気
3割増しで 美味しいよ

エンジェルちゃん(おばあ)も健在だったけど 1人は引退したらしい
淋しい💧
次回行った時も 居てほしいですよ

〆は 牛さがりとライス
これは🍺でなく🍚ですよ~

美味しい奴ですわ
幸せです 💛
名残惜しいけど、お店を後にして
美奈登近くにある 銭湯で まったり


この風景が 変わらないことを切に願います
ことごとく各地の銭湯が無くなっています
淋しい限りですね
まだまだ夜は続きます
つづく。。。。
私のGW旅 NO2
2023年の GW3日半の旅
前日眠くなるまで走って 目的地70㌔手前就寝 💤
いつもの癖で 5:00起床
竹も☀感じると起きるタイプなんで 笑)
用意して出発!!
オープン時間間に合わないかった 💦
モーニング頂きに 名古屋の cherry へ

めちゃめちゃ久しぶり💛
なんだろう! モーニングの種類が豊富になってる
cherryはパン屋さんで 喫茶スペースも充実
多くの人がモーニング目当てでやって来ます

ドリンク(ブレンドコーヒーにした)430円に 6種類のパンが選べます
今回は 私がエッグリング と 竹はトースト&アンコ
+ 販売スペースからフレンチトーストを二人で半分こ

セットメニューのパン集合写真 笑)
これが珈琲のお供ってすごい風習よね さすが!!モーニング文化!!
美味しい💛
いい時間を過ごせました
さてさて!!
いつもの駐車場に車を捨てて 遊びに行きますよ!
駐車場は ちょっと値上げして 600円 → 700円
今回の宿泊代です 笑)

おーおー✨
懐かしや 大須商店街
いつもの通り 活気あふれています ♪

お店が結構変わってるなぁ~
皮製品のお店がかなり減った 今の人はベルトってしない人多いもんね
Gパンも履かなくなってね
ちょっと寂しい💧

大須観音 脇に建ってるこのビルのこの絵を見ると名古屋来たなぁ~って思うわ

お参りして
さて!!商店街へ

昔からあったけど 大人気で食べたことなかった 台湾の李さんの唐揚げ
今も人気だったけど 並んで食べてみた
味は選べるんだけど めちゃスパイシー
🍺が美味しい💛

♬ たんすのばあば ♬ も健在だった
なでなでしてると 衣服に不自由しないとか・・・
さてさて 台湾 焼き包子 包包亭 です

肉包(肉まん)と菜包(野菜まん)をオーダー
めちゃ行列で 20分程並んでいただきました
肉包は 汁だくで やけど注意です
菜包は 独特な風味菜っ葉の味なのかスパイスなのかエスニックな味
めちゃ美味しかった💛
また食べたい!!
台湾のお店多いね
そんで美味しい
懐かしい鈴木商店は健在 駄菓子的お好み焼きは おやつとして食べたいね

大行列で さくっとは食べれません ^^
京都にある和柄の服屋さん
名古屋にも支店があるんだよ

いつもなら竹が購入するパターンなんだけど
今回は 私が購入
それも シャツとカバンを購入 ・・・・・2年は何も買えないかなぁ~ 使い過ぎた 笑)
でも いい収穫となりました 💛
つづく
前日眠くなるまで走って 目的地70㌔手前就寝 💤
いつもの癖で 5:00起床
竹も☀感じると起きるタイプなんで 笑)
用意して出発!!
オープン時間間に合わないかった 💦
モーニング頂きに 名古屋の cherry へ

めちゃめちゃ久しぶり💛
なんだろう! モーニングの種類が豊富になってる
cherryはパン屋さんで 喫茶スペースも充実
多くの人がモーニング目当てでやって来ます

ドリンク(ブレンドコーヒーにした)430円に 6種類のパンが選べます
今回は 私がエッグリング と 竹はトースト&アンコ
+ 販売スペースからフレンチトーストを二人で半分こ

セットメニューのパン集合写真 笑)
これが珈琲のお供ってすごい風習よね さすが!!モーニング文化!!
美味しい💛
いい時間を過ごせました
さてさて!!
いつもの駐車場に車を捨てて 遊びに行きますよ!
駐車場は ちょっと値上げして 600円 → 700円
今回の宿泊代です 笑)

おーおー✨
懐かしや 大須商店街
いつもの通り 活気あふれています ♪

お店が結構変わってるなぁ~
皮製品のお店がかなり減った 今の人はベルトってしない人多いもんね
Gパンも履かなくなってね
ちょっと寂しい💧

大須観音 脇に建ってるこのビルのこの絵を見ると名古屋来たなぁ~って思うわ

お参りして
さて!!商店街へ

昔からあったけど 大人気で食べたことなかった 台湾の李さんの唐揚げ
今も人気だったけど 並んで食べてみた
味は選べるんだけど めちゃスパイシー
🍺が美味しい💛

♬ たんすのばあば ♬ も健在だった
なでなでしてると 衣服に不自由しないとか・・・
さてさて 台湾 焼き包子 包包亭 です

肉包(肉まん)と菜包(野菜まん)をオーダー
めちゃ行列で 20分程並んでいただきました
肉包は 汁だくで やけど注意です
菜包は 独特な風味菜っ葉の味なのかスパイスなのかエスニックな味
めちゃ美味しかった💛
また食べたい!!
台湾のお店多いね
そんで美味しい
懐かしい鈴木商店は健在 駄菓子的お好み焼きは おやつとして食べたいね

大行列で さくっとは食べれません ^^
京都にある和柄の服屋さん
名古屋にも支店があるんだよ

いつもなら竹が購入するパターンなんだけど
今回は 私が購入
それも シャツとカバンを購入 ・・・・・2年は何も買えないかなぁ~ 使い過ぎた 笑)
でも いい収穫となりました 💛
つづく
私のGW旅 NO1
2023年のGW旅のお話が始まります
4月26日に5月の出勤簿が出ました
私の勤務って大体わかるんだけど、他の人の希望休み、休日なんかがあると
かなり変動します。今回は GWね!
見てみると・・・ お~ ✨
5月3日~5月7日までお休みになっていた 💛
家に帰って、その日の夜は竹とGWの旅プランを考えながら 夢はせていました ✨
カブでしまなみ海道行っちゃいますか!!キャンプしながらうどん食べて、広島満喫して!!
な~んて話していました ワクワク 💛
そして翌日、5連勤明けのお休みだったので家事に勤しんでいましたら
朝7時半 会社から連絡が。。。
同僚のお父様がお亡くなりになったので すぐ出勤してほしいとの事。。。
あ”~終わったわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
一晩で夢潰えました 💧
まぁ~仕方ないわね
ってな事で11日連勤決定!!
からの。。。お休みとなりました 笑)
休日出勤4日もしたんだから いっぱい楽しんできます!
お休み3日半頂けましたので 久々に行きたかった場所へ
初日は半ドンんで 長岡の青島食堂本店で ちょっと遅いお昼を頂きました。

青島食堂は何度か食べたことあるけど 本店は初めて
なかなかこじんまりしていますね

雰囲気はよし!
14時過ぎていたので 10分程並んで着席できました
生姜醤油ラーメン

なんだか工事現場みたいな内装 笑)
お姉さん二人で切り盛りしてる! すばらしい!! ✨
本店は 他店舗より生姜の主張が少ない気が・・・
竹も同じこと言ってたなぁ~
野菜の甘みが感じられる 美味しい醤油ラーメンでしたよ
駐車場の車は他県が多かった やはり有名店だね
道中 十日町を走ってると ”水と大地の芸術祭”の作品なんだろうか

こちら作品なんだろうか
ぐねっとした駐車場
面白いよね

ちなみに・・・
この下は
公衆トイレになっています
近くなんで 温泉にでも浸かりましょうか
長野の
野沢温泉
です
ひさびさだなぁ~

こちらは 入浴できません
洗い場専用

今回は ♨ 上寺湯 ♨ で ちゃぽん💦 です
ちょうど 夕食時間だったのかな?
人もまばらで 無人君でした ^^
久々に 熱い湯~

ちょっと散策
ジャンプ台が見えた

麻釜では地元の人が卵を茹でていました
こちらは許可が無いと中には入れません
天然記念物となってる温泉
ジモ専です 時期になると野沢菜もこちらで茹でれれて野沢菜漬けが出来るんですよ。
美味しい店が 近くの売店にあります

観光客さんは こちらの足湯で
景色が綺麗ですよね

大湯もちょっと散策
なんとこ洒落たカフェ&売店的な建物が建っていました
ちょっと道後温泉思い出しちゃった ・・・行きたい💧

さて 先に進まないと!
到着出来るかしら 笑)

私 こちらの文字が書いてある温泉タオル持っています
みなさんも TARO OKAMOTO のタオルが欲しければ
是非 野沢温泉へ
カッコイイですよね!! 岡本太郎は神です!!
さて 進むよ~ !!
旅が始まる!!
めちゃワクワクです💛
4月26日に5月の出勤簿が出ました
私の勤務って大体わかるんだけど、他の人の希望休み、休日なんかがあると
かなり変動します。今回は GWね!
見てみると・・・ お~ ✨
5月3日~5月7日までお休みになっていた 💛
家に帰って、その日の夜は竹とGWの旅プランを考えながら 夢はせていました ✨
カブでしまなみ海道行っちゃいますか!!キャンプしながらうどん食べて、広島満喫して!!
な~んて話していました ワクワク 💛
そして翌日、5連勤明けのお休みだったので家事に勤しんでいましたら
朝7時半 会社から連絡が。。。
同僚のお父様がお亡くなりになったので すぐ出勤してほしいとの事。。。
あ”~終わったわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
一晩で夢潰えました 💧
まぁ~仕方ないわね
ってな事で11日連勤決定!!
からの。。。お休みとなりました 笑)
休日出勤4日もしたんだから いっぱい楽しんできます!
お休み3日半頂けましたので 久々に行きたかった場所へ
初日は半ドンんで 長岡の青島食堂本店で ちょっと遅いお昼を頂きました。

青島食堂は何度か食べたことあるけど 本店は初めて
なかなかこじんまりしていますね

雰囲気はよし!
14時過ぎていたので 10分程並んで着席できました
生姜醤油ラーメン

なんだか工事現場みたいな内装 笑)
お姉さん二人で切り盛りしてる! すばらしい!! ✨
本店は 他店舗より生姜の主張が少ない気が・・・
竹も同じこと言ってたなぁ~
野菜の甘みが感じられる 美味しい醤油ラーメンでしたよ
駐車場の車は他県が多かった やはり有名店だね
道中 十日町を走ってると ”水と大地の芸術祭”の作品なんだろうか

こちら作品なんだろうか
ぐねっとした駐車場
面白いよね

ちなみに・・・
この下は

近くなんで 温泉にでも浸かりましょうか
長野の


ひさびさだなぁ~

こちらは 入浴できません
洗い場専用

今回は ♨ 上寺湯 ♨ で ちゃぽん💦 です
ちょうど 夕食時間だったのかな?
人もまばらで 無人君でした ^^
久々に 熱い湯~


ちょっと散策
ジャンプ台が見えた

麻釜では地元の人が卵を茹でていました
こちらは許可が無いと中には入れません
天然記念物となってる温泉
ジモ専です 時期になると野沢菜もこちらで茹でれれて野沢菜漬けが出来るんですよ。
美味しい店が 近くの売店にあります

観光客さんは こちらの足湯で
景色が綺麗ですよね

大湯もちょっと散策
なんとこ洒落たカフェ&売店的な建物が建っていました
ちょっと道後温泉思い出しちゃった ・・・行きたい💧

さて 先に進まないと!
到着出来るかしら 笑)

私 こちらの文字が書いてある温泉タオル持っています
みなさんも TARO OKAMOTO のタオルが欲しければ
是非 野沢温泉へ
カッコイイですよね!! 岡本太郎は神です!!
さて 進むよ~ !!
旅が始まる!!
めちゃワクワクです💛
欲しかったものが見つかった
こちらのカメラは OLYMPUSーPEN EES 1968年製
ネット見てたらリメイクされて売られていたので購入しました
フィルムカメラ久々で セッティングですら手間取ってしまって
写真を現像したら 何も映っていないって事が2度 笑)
私のミスですが
そんなところもかわいい奴です💛

今回は ちゃんとフィルムが途中で蓋開けちゃって確認したもんね 笑)
撮った写真大丈夫かなぁ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
レンズカバーがなかったのでメルカリで探したりして
赤いシャッターボタンもかわいいんだ!

当時の製品なんで新品とはいきませんがね
ファインダー覗いてると 暗いですよ!!って意味の 赤いベロが出てくるんだよ
とても気に入っています。
現像早く出したいなぁ~
先日 母の付き合いで 大型のアートショップに行ったんだけど
そこで ある展示会をしていて、出会ったのがこちらのストラップ

細かい模様は 刺子です
本当に素敵です 💛

一針、一針 丁寧な模様が入っています。
製作者も カメラ好きでご夫婦で野鳥を写真撮るのが趣味なようです

このストラップは作者さんとお揃いだそうです ^^
趣味が合うわね 💛
大切に使います
この展示会を見た後
母の趣味は 刺子になりました 笑)
母に手芸の趣味が広がります
ネット見てたらリメイクされて売られていたので購入しました
フィルムカメラ久々で セッティングですら手間取ってしまって
写真を現像したら 何も映っていないって事が2度 笑)
私のミスですが
そんなところもかわいい奴です💛

今回は ちゃんとフィルムが途中で蓋開けちゃって確認したもんね 笑)
撮った写真大丈夫かなぁ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
レンズカバーがなかったのでメルカリで探したりして
赤いシャッターボタンもかわいいんだ!

当時の製品なんで新品とはいきませんがね
ファインダー覗いてると 暗いですよ!!って意味の 赤いベロが出てくるんだよ
とても気に入っています。
現像早く出したいなぁ~
先日 母の付き合いで 大型のアートショップに行ったんだけど
そこで ある展示会をしていて、出会ったのがこちらのストラップ

細かい模様は 刺子です
本当に素敵です 💛

一針、一針 丁寧な模様が入っています。
製作者も カメラ好きでご夫婦で野鳥を写真撮るのが趣味なようです

このストラップは作者さんとお揃いだそうです ^^
趣味が合うわね 💛
大切に使います
この展示会を見た後
母の趣味は 刺子になりました 笑)
母に手芸の趣味が広がります
ラーメン難民No107
GW 諸事情で あるんだかないんだかの 私・・・
竹は 普通に長い連休だったので クロカブさんのBOXを簡単につける事が出来る様
いろいろ工夫して改装中していました

嫁は一生懸命働きますよ 💦
いい感じで 出来そうです
ちょっと息抜きで 夜ご飯は 外食です
仕事帰りに竹と待ち合わせして入店
待ち合わせって新鮮ね

私は シンプルラーメン
新潟 あっさり醤油がいいね

竹は 五目揚げそばをオーダー
ちょっと味見 💛
久々に食べたけど 美味しいわ
餡でしんなりした部分とパリッと部分がいい食感ね

餃子はなかなかのニンニクINの肉餃子でした
私的には野菜の甘みが欲しかったかなぁ~
これは 私の主観ですがね
さて GWの行先が変更になったので また考え直しだね
時間がない・・・ 💦
【結果】
馴染みの場所に行ったので めちゃ楽しめました💛
竹は 普通に長い連休だったので クロカブさんのBOXを簡単につける事が出来る様
いろいろ工夫して改装中していました

嫁は一生懸命働きますよ 💦
いい感じで 出来そうです
ちょっと息抜きで 夜ご飯は 外食です
仕事帰りに竹と待ち合わせして入店
待ち合わせって新鮮ね

私は シンプルラーメン
新潟 あっさり醤油がいいね

竹は 五目揚げそばをオーダー
ちょっと味見 💛
久々に食べたけど 美味しいわ
餡でしんなりした部分とパリッと部分がいい食感ね

餃子はなかなかのニンニクINの肉餃子でした
私的には野菜の甘みが欲しかったかなぁ~
これは 私の主観ですがね
さて GWの行先が変更になったので また考え直しだね
時間がない・・・ 💦
【結果】
馴染みの場所に行ったので めちゃ楽しめました💛
今日は竹がキャンプで不在
今日は 竹が友達とキャンプに出掛けます
昨日の夜はキャンプ用意で車庫にこもっていた竹ですが
なんだか煮込んでるようでしたが。。。

出掛ける前の朝食 ワタリガニのパスタがふるまわれました ^^
竹と私と 一緒にキャンプするカズと3人分
朝から美味しい💛
キャンプ行ってらっしゃい!!
さて。。。
私はお洗濯に勤しんでおります

竹が会社で履く靴下は 同色をまとめて10足程買って使ってる

穴が空いて捨てても同色だから大丈夫!!
しかし。。。そろそろ足りなくなってる感じだわ (笑)
オール取り換え時期かもね
竹は これぐらなら・・・って履き続けてるけど
私が見つけると捨ててしまうから 減るのです
話は変わって・・・
私はこの日を待っていました
何故か。。。
数日前から到着してるこちらスマホを触りたいから 笑)
仕事も行きたくない!!

今まで使っていたスマホは防水無いにもかかわらず お風呂に持ち込んで3回も水没させて
うち中古で買った1個は完全お釈迦💧
竹に分解されてスクラップ状態
もう1個も水没済み 💧
お風呂で使用しながら寝ちゃうんだよね~
ジップロックに入れて使ってるんだが たまたま穴があいてたり。。。ジッブ部分がちょっと空いてたり。。。
誤作動発動で ブルって起きる 笑)
まぁ~笑い事ではないのですが。。。
軽かったらしくシリカゲルの入ったジップロックに1週間入れたら復活!!
そして2度目。。。
今回もちゃんとジップロックに入れて操作中に寝ちゃった 💧
ブルって起きると1/4程 濡れていた
即 電源消して、水分をふき取りシリカゲルに入れて3日・・・普通に復活しました!!
今でもちゃんと使えていますが、防水ナシは無理!!って事で買いました
今回も made in China カメラ機能を重視すると国産は手が出せません ^^
4万弱で購入
竹からは楽しいキャンプ風景が送られてきます
行きたかったなぁ~って思うけど こちらが大事!!
アプリダウンロードして準備万端

カメラが増えちゃって💦
慣れるまで大変化も 笑)


ちょっとたのしみでもありますが ^^
慣れなくて 使い勝手が悪い気がします
慣れ場イイのかなぁ~
社畜の嫁は家で そこそこ楽しいでいます
さて このスマホが陽の目を見るのはいつかしら ^^
春を感じる晩酌
お休みのある日
いつもの食堂に行ったよ
今日は 何腹なのかなぁ~って考えながら運転します。
到着まで50㌔ほどあるんでね (笑)

↑
この写真は 使いまわしだけど
最近暖簾 出していないんだよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
でもやってるんです ^^
出前で忙しいから入りずらくしてるのだろう 笑)
開店5分後 恐る恐るドア開けて
客席に座って 常連さんと話してる おやっさんと目が合う
『いいですか?』って声かけて 入店
お母さんは 『あら!!いらっしゃい!!💛』
今日は何にする?って言われて 頼んだのは

最近ハマってる タンメンです
650円とリーズナブルなんだよね
この店では オムライス押し!!だったんだけどタンメンも美味しいんだよね
大好き💛
さっぱり塩味に油がいい感じで甘みと旨味をかもしだしてる
野菜も後押し!! 逆だよね 笑)
お昼飯食べて そー言えば。。。
日本酒ストックなかったかなぁ~って帰りがてら家を超えて村上市まで移動 笑)
いつもの酒屋さんで2本購入
ほんとドライブ大好き💛

竹が 鹿児島産のそら豆を買って来てくれました
買ってきた 久保田のにごりを頂きます
酸味があって美味しいお酒でした💛
そら豆は 春を感じちゃいますよ

ひたし豆 かなりの頻度で作っています。
夜、青豆を水に浸して、朝、火にかける 日中だし汁に漬けて夜食べる!!
美味しくてタッパー食べつくしちゃう 笑)
焼イカも買ってきた 笑)
酒を変えました お店お勧めだったのですが ちょっともさ~としたお酒
これなら パンチのある安酒がよかったかも! ^^
今日も 美味しいお酒が飲めました
〆は 岩手盛岡名物 じゃじゃ麺

我が家には じゃじゃ麺のストックが 通年あるんで好きな時に食べれますよ
そういえば。。。定義の三角揚げも。。。 ^^
無くなったら誰かが買いに行くシステム!!

新しく わらび餅のお店が オープンしたって聞いて購入
透明感がある味わいですが 食べ進めると甘みがじんわりくる
瑞々しくて大好きです 💛
さて 私は やっとこ勝ち取った3連休で久々な場所に行ってきます!!
東北じゃ~ないよ~ ^^
いつもの食堂に行ったよ
今日は 何腹なのかなぁ~って考えながら運転します。
到着まで50㌔ほどあるんでね (笑)

↑
この写真は 使いまわしだけど
最近暖簾 出していないんだよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
でもやってるんです ^^
出前で忙しいから入りずらくしてるのだろう 笑)
開店5分後 恐る恐るドア開けて
客席に座って 常連さんと話してる おやっさんと目が合う
『いいですか?』って声かけて 入店
お母さんは 『あら!!いらっしゃい!!💛』
今日は何にする?って言われて 頼んだのは

最近ハマってる タンメンです
650円とリーズナブルなんだよね
この店では オムライス押し!!だったんだけどタンメンも美味しいんだよね
大好き💛
さっぱり塩味に油がいい感じで甘みと旨味をかもしだしてる
野菜も後押し!! 逆だよね 笑)
お昼飯食べて そー言えば。。。
日本酒ストックなかったかなぁ~って帰りがてら家を超えて村上市まで移動 笑)
いつもの酒屋さんで2本購入
ほんとドライブ大好き💛

竹が 鹿児島産のそら豆を買って来てくれました
買ってきた 久保田のにごりを頂きます
酸味があって美味しいお酒でした💛
そら豆は 春を感じちゃいますよ

ひたし豆 かなりの頻度で作っています。
夜、青豆を水に浸して、朝、火にかける 日中だし汁に漬けて夜食べる!!
美味しくてタッパー食べつくしちゃう 笑)
焼イカも買ってきた 笑)
酒を変えました お店お勧めだったのですが ちょっともさ~としたお酒
これなら パンチのある安酒がよかったかも! ^^
今日も 美味しいお酒が飲めました
〆は 岩手盛岡名物 じゃじゃ麺

我が家には じゃじゃ麺のストックが 通年あるんで好きな時に食べれますよ
そういえば。。。定義の三角揚げも。。。 ^^
無くなったら誰かが買いに行くシステム!!

新しく わらび餅のお店が オープンしたって聞いて購入
透明感がある味わいですが 食べ進めると甘みがじんわりくる
瑞々しくて大好きです 💛
さて 私は やっとこ勝ち取った3連休で久々な場所に行ってきます!!
東北じゃ~ないよ~ ^^
やっと見つけた神社
人気の神社で 地元情報やらSNSでもよく出てくる神社
その時は 気になって調べようと思っているんだけど
忘れて。。。 笑)
・・・の繰り返しだった神社が お散歩ドライブの途中で偶然見つけたよ ( ̄ー ̄)V

思っていたより大きい神社でした
旦飯野(あさいいの)神社です
阿賀野市の笹神地区にありました

立派な神門には 干支の彫物細工がありました

私の干支が無いのか。。。順番からすると・・・その生物に見えなかったのだが・・・ (笑)
狛犬さんもいた!


黒い狛犬って珍しい!
みなさん ナデナデしていくのでテッカテカ 笑)
さて石段を登って本殿に向かいます

登り切った鳥居の脇に 半分鳥居がある

もう片方が どこかの神社にあるらしいです
どこかなぁ~
HPにも明記されていませんでした
さて 本殿にやって来ました
何かが並んでる
多くの人が参拝に訪れる理由がわかります

おみくじと福あめです
” おさがり ” で 無料なんです

お賽銭入れてお参りして 福あめとおみくじ頂きました

これが人気の一つです

おみくじは 神社に結びました

あめちゃんは美味しく頂きました
本殿裏には 御神霊石が置かれており パワーポイントになってるようです

私も ♬ ご利益 ♬
念を込めて ふむ~

帰りは森のこみちを下って 気持ちがいいね新緑

こちらの神社のステッカーが可愛くて 購入してきました
値段も300円リーズナブル 色も4色あります
他にもいい感じのステッカーお守りがありました
竹はそちらが好みだと言っていました
クロスカブの箱に貼ろうと思っています。
気持ちもリラックス出来ました
新しい発見!!
だから散歩はやめられないのです
その時は 気になって調べようと思っているんだけど
忘れて。。。 笑)
・・・の繰り返しだった神社が お散歩ドライブの途中で偶然見つけたよ ( ̄ー ̄)V

思っていたより大きい神社でした
旦飯野(あさいいの)神社です
阿賀野市の笹神地区にありました

立派な神門には 干支の彫物細工がありました

私の干支が無いのか。。。順番からすると・・・その生物に見えなかったのだが・・・ (笑)
狛犬さんもいた!


黒い狛犬って珍しい!
みなさん ナデナデしていくのでテッカテカ 笑)
さて石段を登って本殿に向かいます

登り切った鳥居の脇に 半分鳥居がある

もう片方が どこかの神社にあるらしいです
どこかなぁ~
HPにも明記されていませんでした
さて 本殿にやって来ました
何かが並んでる
多くの人が参拝に訪れる理由がわかります

おみくじと福あめです
” おさがり ” で 無料なんです

お賽銭入れてお参りして 福あめとおみくじ頂きました

これが人気の一つです

おみくじは 神社に結びました

あめちゃんは美味しく頂きました
本殿裏には 御神霊石が置かれており パワーポイントになってるようです

私も ♬ ご利益 ♬
念を込めて ふむ~


帰りは森のこみちを下って 気持ちがいいね新緑


こちらの神社のステッカーが可愛くて 購入してきました
値段も300円リーズナブル 色も4色あります
他にもいい感じのステッカーお守りがありました
竹はそちらが好みだと言っていました
クロスカブの箱に貼ろうと思っています。
気持ちもリラックス出来ました
新しい発見!!
だから散歩はやめられないのです
母とランチ
ぱっと桜が散って綺麗なピンクの絨毯が広がっています
今日は 母と買い物に出かけました
父がいるお寺が近かったので会いに行きました

直売所で野菜や果物を買い込んできたよ
足(車)が無くなった母には ちょっとした遠出が気分転換になるみたい
出来るだけ出掛けよう
さて 実家に近い工業団地の一角に 鉄工所が経営する食堂が出来た

こじゃれた感じでしょ?

低コストで運営できるよう努力なさってるようです
入り口にある札を取って入店
最初に会計して席に着く
お昼前だけど 女性グループやツナギ作業員さん、サラリーマンでにぎやかですよ
店員さんも元気いっぱいお客さんに声かけていました

私は カレーですよ bondカレーは煮込んだ牛筋が美味しいね
母は 定食を頼んでいましたが ごはんの量が多くて 私のお皿に移送 (笑)
いきなり大盛りになりました ^^
カトラリーが工具みたいになってる 笑)

母も満足だったようです
なかなかアットホームな雰囲気でいいお店のようです
土曜日はカフェ営業
日曜日はお休み
音楽ライブやヨガ教室もしてるらしいです
お店の奥に ピアノがありました
また 行こうねと母と話していました ^^
食べ物で遊んではいけません 笑)
食堂は大騒ぎ💦
竹は 朝ごはん食べないので お昼の🍙もって出発!!
今日は 先日頂いたフキノトウでフキ味噌作ったのでそれを塗ったくりました 笑)
もう一つは焼たらこです
私は チョコをちょこっと・・・ 笑)

なんか甘いやら、酸っぱいやら、食感がいいやら 美味しいチョコでした
さて 今日のお昼ご飯
ラーメンではなくコメ食べたかったので いつもの食堂へ
出来たらクロカブで出掛けたかったけど 雨なんですよね~
ガソリン使って車でGO!!

11時半入店 お客さんは おじいちゃんが1人カレー待ち
しかし おやじさんとおかあさんは大忙し 💦
出前だな。。。
いつもの通り 『時間かかるよ

この食堂はコンパクトで 4人掛けのテーブルが2個だけなんだ
カウンターには無料て食べれる お漬物が並ぶ
必ず相席となるよ
私は慣れたわ 先客さんにお声掛けして着席!!
おかあさんが出前の配達に出掛けた
その間も 黒電話なり続く・・・
オヤジさん出ないし・・・ 笑)
まぁ~オーダー受けても作れないしね ┐( ̄ヘ ̄)┌
おじいちゃんのカレーが出てきた
私のオムライスに着手した時・・・
4人の作業着来たオヤジ達が入店
おやじさん無視 笑)
勝手知ったる人の様で 空いてる席に座って待つ
私のオムライスがカウンターに出てきた
自分で取りに行く!
おやじさん 『わりーなぁ~』って いえいえ!!
スープが出てくるまで そこで待つ

食べ始めて やっと作業着4人組のオーダーとる
まぁ~ガテン系は食べるよね カツ丼 + ラーメン、カツ丼 + 味噌ラーメン、親子丼、カツ丼
その間も 黒電話鳴りっぱなし・・・・もちろん出ない
おやじさんんが調理開始したら おかあさんが戻ってきた
鳴ってる電話の受話器に手をかけようとしたら 『とるな!!!』
そしたら1人入店 素人のお兄さん
同時におかあさんが出前出動 !!
カレー食べてたオヤジさんんが席を立ったので 相席ながらも空いたんだよね
その後もちょくちょく扉が空くが 立ちふさがってる奴が邪魔で 閉まる
相席でいい人だったら座れるのに。。。
私が食べ終ったって、おやじさんに 1000円払って100円もらっていくよ~って自分で会計して出る
立ち塞いでるお兄さんに ここは相席じゃないと食べれないから着席してね
声かけたら『大丈夫です』だって そーじゃなくて邪魔なんですよ~

このような店には向かないのよね
さて 父の一周忌なんで お酒が好きだった父の為に2本用意しました

向って右は 村裕 秋葉区のお酒 ちゃんと飲んだこと無いけど 県外の人から良く聞く銘柄


左は ジャケ買いしたんだけど 佐渡の有名酒 北雪でした
この2本を 仏壇にお供えします
ホント月日が経つの早いわ
この一年は いろいろ忙しかったので早い感じしないかと思ったけど・・・
これぐらいだと新鮮度は足りないのね 💧
いいもん!!
そのうちリフレッシュするからねぇ~ ^^
ピンクもいいけど黄色もいいね
今年は桜が あっという間に 咲いて散ってだったので
県外の桜も見れませんでした ┐( ̄ヘ ̄)┌
仕事も忙しくて 💦
温暖化・・・桜も身近に感じられなくなるのかな・・・寂しい💧
4月上旬の話

用事を済ませて 大判焼き買いついでに 阿賀野市の瓢湖へ
まだ 白鳥いるねぇ~
シベリアへは 危険だから行けない?
そして 新潟市北区にある 福島潟で ビタミンカラー補給です

菜の花畑 きれいだよね
ちょっと早かったようですが 花畑あるくといい香りがします

ビュー福島潟建物は なかなか個性的なデザインで
昔は 著名人が名誉館長となっていました。
私が知ってるのじゃ 鶴ちゃん、加藤登紀子さんなどなど

最近 日本酒も作ってるようです
ちょっとプライス的に 次回買おうかなぁ~ 🍶
さて ちょっと休憩 出湯温泉の 愛着珈琲で 美味しいスコーンとポットサービス珈琲 (お得な2杯分)

オーダーしてから 焼いてくれるスコーンはホント美味しいのです
ホントは2個食べたいんだけど ちょっと値段が。。。。💧
でも 音楽♬ 雰囲気💛 美味しい珈琲 幸せです!
またまた 🌸カブツーリング
ラーメン難民No106
お休みのある日
最近歩いてないから半日歩きましょうかね
ついでに銀行行ったり用足しもしつつ 散歩です
ちょっと気になってたお店に入る
私が住んでる街には 楽しい雑貨屋さんがないのよね


なぁ~んて思ったら 見つけた!!
なかなか広い アメリカン、エスニック、和、コストコの商品 (笑) もあったよ
バイク用に買った ツナギに着ける ワッペンを数枚買いました
さて 繁華街を歩いてみた
昔からのお店 味があっていいですね

ガラスがかわいい 💛

洋食屋さんもあります
あれ? すき焼き?しゃぶしゃぶ?
違ったかなぁ~ タンシチューとか有名だったような・・・
行ったことないんですけどね

ふむ 結構歩いたね 10㌔ちょい (笑)

遅いご飯食べようかなぁ~

なに!!木曜ドリンク半額!!!!

喉が渇いたので 半額の麦茶頂きました 笑)

日替わりメニューも気になったのですが
カレー餡掛け丼、とじうどん って書いてあったんだよね
他の人も "じうどん" ってオーダーすると
店主が 『両方来るよ』って答えていた
別の人も "カレー餡掛け丼"って言うと 『どっちも来るよ』
書き方が雑で伝わらないみたい (笑)
私も日替わり食べたくて オーダーしたら
店主に 『どっちも来るよ』って言われた 『お前にどちらも食べれるのか!!』的な意味合いに聞こえた
・・・ので タンメンにしました
言い方が鼻に着く 笑)
がっつりサラダ油風味 塩味にあうね
くそ!おやじ!!
美味しかったよ 笑)
休みの度に花見散歩
一週間おきの 私のルーティーン
まぁ~ラーチャン食べに行くだけなんだけどね 笑)
今日も一番乗り!!

営業時間が30分早まって 閉店時間も早まった 笑)
この前来た時は まだ11時表記だったけど 営業は10:30だった

スープが無くなれば売り切れになるんだから
営業してる時間は変わらないのかな
今回は ラーメン屋のおやじさんがお茶目なことをしてくれた
開店して、私が着席する前に アツアツのチャーハンが置かれた・・・
え~私・・・まだオーダーしていませんけど・・・
並んでるの見えたから作っておいた・・・だって ^^
みんなで 大爆笑
他のお客さんは ?????だったでしょうね
今日はラーメンだけで!!って言えないじゃ~ん!! 笑)
まぁ~言わないけどね ^^
帰り道はいつもの遠回りして
🌸 桜 🌸 が見えたら寄り道して パシャリ📸

どこも満開です 🌸

私のスマホでも背景ボケが出来る!!
色々調べましたよ!!

まだ お花の中心が濃いピンクではないので もう少し楽しめそうです
100枚ほど写真撮ったかな?
またまた 長距離走っちゃったわ
家に帰ったら 竹が何やら会社帰りに買ってきた!!

フグだぁ~ 一夜干し的な感じ
つるんとしててなんか不思議 笑)
焼い食したら 美味しフグ~ ^^
いいおつまみになりました。
なかなかイケる味でしたよ
良く見つけてきたなぁ~ 💛
まぁ~ラーチャン食べに行くだけなんだけどね 笑)
今日も一番乗り!!

営業時間が30分早まって 閉店時間も早まった 笑)
この前来た時は まだ11時表記だったけど 営業は10:30だった

スープが無くなれば売り切れになるんだから
営業してる時間は変わらないのかな
今回は ラーメン屋のおやじさんがお茶目なことをしてくれた
開店して、私が着席する前に アツアツのチャーハンが置かれた・・・
え~私・・・まだオーダーしていませんけど・・・
並んでるの見えたから作っておいた・・・だって ^^
みんなで 大爆笑
他のお客さんは ?????だったでしょうね
今日はラーメンだけで!!って言えないじゃ~ん!! 笑)
まぁ~言わないけどね ^^
帰り道はいつもの遠回りして
🌸 桜 🌸 が見えたら寄り道して パシャリ📸

どこも満開です 🌸

私のスマホでも背景ボケが出来る!!
色々調べましたよ!!

まだ お花の中心が濃いピンクではないので もう少し楽しめそうです
100枚ほど写真撮ったかな?
またまた 長距離走っちゃったわ
家に帰ったら 竹が何やら会社帰りに買ってきた!!

フグだぁ~ 一夜干し的な感じ
つるんとしててなんか不思議 笑)
焼い食したら 美味しフグ~ ^^
いいおつまみになりました。
なかなかイケる味でしたよ
良く見つけてきたなぁ~ 💛
竹のお土産
10連休で旅していた 竹が帰って来て お土産を頂く
今回は車旅だったので いや~大量に持ち帰ってきたよ 笑)

私が見つけたのに・・・行けてない珈琲屋さん 笑)
それも竹は2度目だもんね ┐( ̄ヘ ̄)┌
讃岐うどんもこれだけ 笑)

『上戸』は男麺でめちゃ美味しかったんだよね ちょっと・・変わっちゃったみたいだけど
『よしや』は 地元でお勧めされたうどん屋さんで めちゃ美味しかったようです
『ゆう玄』は製麺所らしいが 工場長が昼休みの間だけうどんを提供してくれる10分うどんのようです
人気過ぎて 今は月一提供。限定30名って事になったようです。ちょっと日時が合わなかったようです
そして・・・
これこれ!! 私、大好きカール 💛

関東では買えない💦
類似品はあるけど やっぱこれ美味しい 口の中くっつきまくり 笑)
快感💛
そして 芋けんぴ

なんでこんだけぇ~ 💦
私は大好きだから食べるよ!!

そして 淡路島にある DRAGON QUEST ISLAND の周辺を回ったお土産 笑)
めちゃかわいい 玉ねぎスライム あざぁ~す!!
囲んでるのは 竹の友達の実家が作ってる 🌖 文旦 🌖 20個はあったけど
あちらこちらに配ったらあっという間に無くなったった!
めちゃ瑞々しくて美味しいかった~
出来れば 淡路島の玉ねぎ食べたかったよ!!
そう 玉ねぎオブジェがあって楽しいらしい
玉ねぎヘアーの竹の写真が送られてきました 笑)
さて 私もいつ行けるかなぁ~
今の仕事だと無理だぁ~ 💦
竹ちゃん 色々 ありがとうございます!!
サクラサク🌸
春の晴れの日
もちろんバイクでお出掛けです 🏍
ホント気持ちがいいよ~

さて!!出発

🌸サクラサク🌸
つぼみだった桜も 時間が経つとみるみる開花

平日だから人もまばらです
嬉しいですね

まだまだ満開とは行きませんが きれいですね

なんだか・・・お腹が減ってきた!
近くにあったラーメン屋さんへ

この前行ったばかりの店 恵比寿です
相変わらず満席の札があったけど 入れ違いで入店
2席のカウンター席でした
見た目は濃い~醤油でしょう? でもしょっぱくないのよ!! ^^
最近 お気に入りの店です
さて 近くの桜の名所 村松公園へ
ここは桜の名所なんだけど 満開ではないし、平日だし・・・
簡単に入る事が出来ました
後日:知人が土日に村松公園へ行ったら 駐車場に入るまでに2時間掛かってしまったようです

途中、村松城跡公園で かわいい電車とパシリ!!

春休みって事もあり 子連れさんやカップル、友達同士 それなりに多くの人でにぎわっていました

高台にある愛宕神社へ登ったら ⛩があったよ
最近ね!!

水芭蕉も好きなんだよね

穂先八重桜が7分咲き
ホント枝の先っぽにぶくっと花芽がついていてかわいいの💛

身軽で動けるクロカブはホントに頼もしい相棒です
お茶しましょうかね

ラーメンより高いわ!! 笑)
まぁ~いいか!!
楽しいカブ散歩でした ^^

ホント気持ちがいいよ~

さて!!出発


🌸サクラサク🌸
つぼみだった桜も 時間が経つとみるみる開花


平日だから人もまばらです
嬉しいですね

まだまだ満開とは行きませんが きれいですね

なんだか・・・お腹が減ってきた!
近くにあったラーメン屋さんへ

この前行ったばかりの店 恵比寿です
相変わらず満席の札があったけど 入れ違いで入店
2席のカウンター席でした
見た目は濃い~醤油でしょう? でもしょっぱくないのよ!! ^^
最近 お気に入りの店です
さて 近くの桜の名所 村松公園へ
ここは桜の名所なんだけど 満開ではないし、平日だし・・・
簡単に入る事が出来ました
後日:知人が土日に村松公園へ行ったら 駐車場に入るまでに2時間掛かってしまったようです

途中、村松城跡公園で かわいい電車とパシリ!!

春休みって事もあり 子連れさんやカップル、友達同士 それなりに多くの人でにぎわっていました

高台にある愛宕神社へ登ったら ⛩があったよ
最近ね!!

水芭蕉も好きなんだよね

穂先八重桜が7分咲き
ホント枝の先っぽにぶくっと花芽がついていてかわいいの💛

身軽で動けるクロカブはホントに頼もしい相棒です
お茶しましょうかね

ラーメンより高いわ!! 笑)
まぁ~いいか!!
楽しいカブ散歩でした ^^
それぞれの旅立ち
春は 旅立ちの季節・・・
同級生家族と半年ぶりに会うんだ
友達のお子ちゃま達が集まれる状況になったのでね
受験、帰郷、彼氏と旅行ってたからと理由は様々でしたが
集まるのは 楽しみです
ある子は東京の某芸術大学に通っており春で2年目
ある子は高校卒業して この春 県外の看護専門学校へ
ある子は30歳になったので家を出て一人暮らしを始める予定
ある子は高校生になった
みんな旅立つのね~
お子様付きで全員で集まれるのはこれが最後になるかもね・・・
子供も大きくなると 自分の都合が優先だしね
今でも この集まりには参加したいから時期合わせて!!
なぁ~んて言ってくれることが嬉しい💛
県外の友人達とは リモートでちょっと参加予定です
楽しみ💛
さてその前に お昼ご飯! ( ̄ー ̄)
竹と一緒に出掛けますよ
胎内市にあるこちらのお店
ジンギスカンのお店らしいです

絶対 老舗よね!! 笑)
知らなかったなんて 何たる不覚!!!!!
お店の周りには 地域猫がちらほら居るよ

お耳が切れてるから 去勢手術済みだね
店内通路には暖簾があったが かかっていないな~
私が猫と遊んでいたら 竹が手招きしてる
どうやら入っていいらしい
営業時間過ぎてるからね
ウナギの寝床のような通路を通って奥まで行く
4畳ほどの部屋が5部屋あった
その内一部屋は 店主のおばあちゃんの居間になっていたよ 笑)

窓のすりガラスも素敵だったの

はい~ メニュー 笑)
裏にはドリンクメニュー どちらも値段表記ナシ

ガスコンロの上にチリトリ鍋をひっくり返した様な鉄板の上にアミ
こちらの 鉄板はこちらのお店のオリジナルだそうです
まぁ~見たことないわ 発想がすごい!!

おばあちゃんがやってきて説明してくれた
焼き野菜ではなく漬物盛り合わせが 出てきたよ
甘い味噌タレにドップリ漬かったラム肉を網焼き
すき焼きの様に 生卵に絡ませて食べるスタイルらしい

味噌味ダレ味が 濃いので卵をつけるのもいいかもね
食べてると従業員Aおばさんがやって来て、いろいろ説明してくれた
お店の主 おばあちゃんが83歳(ぐらい)
かなり前に旦那さんが亡くなったそうで
その後は おばあちゃんが引き継いだんだって
そん時 メニューを成吉思汗だけにしたそうです
どれも美味しかったよ💛
唯一の選択ミス ごはんは 大盛り がいい! ( ̄ー ̄)V
雰囲気もいいし、美味しかったから また来よう!!
ホント 知ってたら年3回は行ったよ!!
あ!!忘れてた!! ジンギスカンセット(2人前)+ラーメン1杯 頼んだんぁ~

通路歩いてたら 生麺があったから ラーメンある?って聞いたら出てきたよ 笑)
あっさりした 懐かしい醤油ラーメン
従業員Aさんが 海苔だけ両手に持ってやってきたよ
高級海苔なんで 食べる直前に入れてね!
ホント スープに浸かると ほどけていったよ
香りのいい乗りでした ^^
料金は 合計3300円ぐらいでした
1300円×2人前 ラーメン700円 って感じかなぁ~ たぶん 笑)
買い出し終了!
終わって 夜のツマミ作り

友達の家に みんなで料理を持ち寄りして酒盛りとなるんだよね
今回は 焼き鳥とひたし豆とタラコスパゲッティーの予定
焼き鳥は スーパーで正肉、砂肝、軟骨、レバーを 手袋付けて刺します!
簡単お手軽💛
竹が作る タラスパ美味しいのよね
麺を茹でた後 ちょっと空気にさらして、モサっとさせてからバターで炒めて生たらこと絡める感じ
皆さん喜んでくれるかなぁ~
準備OK
それでは 行ってきますね!!
後日談
いやぁ~楽しい時間を過ごしました
みんな大人になっていた
本人たちは 未来に向かって希望溢れていたけど
親たちはただただ心配。。。。
焼き鳥も、竹のパスタも大好評でした 💛
そして・・・
私の甥っ子達にも新展開があり
一人は じーちゃん(私の父)が死んだ日に結婚するって言っていました
いやぁ~ ねぇ~ 命日に。。。いやぁ~ 💧
もう一人は仕事を辞めて2022年韓国留学へ
なんてご立派な理由ですが 帰国する彼女を追って行ったってのが真相
今回 留学終了で一度彼女と帰国して 実家にも寄ってくれたよ
甥っ子も190CM越えの背に高さだけど
彼女も170CM越えで 素敵な人でした
日本語も話せるけど 母が話す新潟弁には ????
甥っ子が 標準語に通訳していました 笑)
一気に息子たちが居なくなって 母親である妹は ホント寂しそうです
旦那より子供!!って感じだったので
今は2匹の猫が大事、大事な様です 笑)
まぁ~春だな~って感じた イノぶたでした ぶー
同級生家族と半年ぶりに会うんだ
友達のお子ちゃま達が集まれる状況になったのでね
受験、帰郷、彼氏と旅行ってたからと理由は様々でしたが
集まるのは 楽しみです
ある子は東京の某芸術大学に通っており春で2年目
ある子は高校卒業して この春 県外の看護専門学校へ
ある子は30歳になったので家を出て一人暮らしを始める予定
ある子は高校生になった
みんな旅立つのね~
お子様付きで全員で集まれるのはこれが最後になるかもね・・・
子供も大きくなると 自分の都合が優先だしね
今でも この集まりには参加したいから時期合わせて!!
なぁ~んて言ってくれることが嬉しい💛
県外の友人達とは リモートでちょっと参加予定です
楽しみ💛
さてその前に お昼ご飯! ( ̄ー ̄)
竹と一緒に出掛けますよ
胎内市にあるこちらのお店
ジンギスカンのお店らしいです

絶対 老舗よね!! 笑)
知らなかったなんて 何たる不覚!!!!!
お店の周りには 地域猫がちらほら居るよ

お耳が切れてるから 去勢手術済みだね
店内通路には暖簾があったが かかっていないな~
私が猫と遊んでいたら 竹が手招きしてる
どうやら入っていいらしい
営業時間過ぎてるからね
ウナギの寝床のような通路を通って奥まで行く
4畳ほどの部屋が5部屋あった
その内一部屋は 店主のおばあちゃんの居間になっていたよ 笑)

窓のすりガラスも素敵だったの

はい~ メニュー 笑)
裏にはドリンクメニュー どちらも値段表記ナシ

ガスコンロの上にチリトリ鍋をひっくり返した様な鉄板の上にアミ
こちらの 鉄板はこちらのお店のオリジナルだそうです
まぁ~見たことないわ 発想がすごい!!

おばあちゃんがやってきて説明してくれた
焼き野菜ではなく漬物盛り合わせが 出てきたよ
甘い味噌タレにドップリ漬かったラム肉を網焼き
すき焼きの様に 生卵に絡ませて食べるスタイルらしい

味噌味ダレ味が 濃いので卵をつけるのもいいかもね
食べてると従業員Aおばさんがやって来て、いろいろ説明してくれた
お店の主 おばあちゃんが83歳(ぐらい)
かなり前に旦那さんが亡くなったそうで
その後は おばあちゃんが引き継いだんだって
そん時 メニューを成吉思汗だけにしたそうです
どれも美味しかったよ💛
唯一の選択ミス ごはんは 大盛り がいい! ( ̄ー ̄)V
雰囲気もいいし、美味しかったから また来よう!!
ホント 知ってたら年3回は行ったよ!!
あ!!忘れてた!! ジンギスカンセット(2人前)+ラーメン1杯 頼んだんぁ~

通路歩いてたら 生麺があったから ラーメンある?って聞いたら出てきたよ 笑)
あっさりした 懐かしい醤油ラーメン
従業員Aさんが 海苔だけ両手に持ってやってきたよ
高級海苔なんで 食べる直前に入れてね!
ホント スープに浸かると ほどけていったよ
香りのいい乗りでした ^^
料金は 合計3300円ぐらいでした
1300円×2人前 ラーメン700円 って感じかなぁ~ たぶん 笑)
買い出し終了!
終わって 夜のツマミ作り

友達の家に みんなで料理を持ち寄りして酒盛りとなるんだよね
今回は 焼き鳥とひたし豆とタラコスパゲッティーの予定
焼き鳥は スーパーで正肉、砂肝、軟骨、レバーを 手袋付けて刺します!
簡単お手軽💛
竹が作る タラスパ美味しいのよね
麺を茹でた後 ちょっと空気にさらして、モサっとさせてからバターで炒めて生たらこと絡める感じ
皆さん喜んでくれるかなぁ~
準備OK
それでは 行ってきますね!!
後日談
いやぁ~楽しい時間を過ごしました
みんな大人になっていた
本人たちは 未来に向かって希望溢れていたけど
親たちはただただ心配。。。。
焼き鳥も、竹のパスタも大好評でした 💛
そして・・・
私の甥っ子達にも新展開があり
一人は じーちゃん(私の父)が死んだ日に結婚するって言っていました
いやぁ~ ねぇ~ 命日に。。。いやぁ~ 💧
もう一人は仕事を辞めて2022年韓国留学へ
なんてご立派な理由ですが 帰国する彼女を追って行ったってのが真相
今回 留学終了で一度彼女と帰国して 実家にも寄ってくれたよ
甥っ子も190CM越えの背に高さだけど
彼女も170CM越えで 素敵な人でした
日本語も話せるけど 母が話す新潟弁には ????
甥っ子が 標準語に通訳していました 笑)
一気に息子たちが居なくなって 母親である妹は ホント寂しそうです
旦那より子供!!って感じだったので
今は2匹の猫が大事、大事な様です 笑)
まぁ~春だな~って感じた イノぶたでした ぶー
車庫飲みな土曜日
土日出勤の週末
土曜日。。。
仕事から帰ってくると、車庫から電気の光がこぼれ出てる
警戒!! 
いやぁ~また誰か来てるわぁ~ 💦
翌日仕事だから (あんまり)飲めないじゃん ┐( ̄ヘ ̄)┌
なんて考えながら 車庫入れの為 シャッターを開ける
車庫飲みセッティングされていましたが 居たのは竹だけです ^^
( 他に ) 誰も来ないよ!!
肉食べたかったのよ~ 💛
よかった!・・・・のか?
のか?

最初は定番のラム肉 もやし蒸し焼きで食します

最初は直焼していたけど 最近のお気に入り蒸し焼きです
軽く塩コショウして ジンギスカンタレにつけていただきます。
今使ってるのは ベル食品の成吉思汗タレ
甘みと旨味のバランスがいい!

ラムは適度な厚みもあって10切れほど入って800円ちょい
柔らかくて美味しいのよねぇ~
人気で すぐ売り切れちゃうんだ ^^
ラムは美味しい💛 💛
実家近くに出来た工場直売のお肉屋さん
手ごろで美味しいお肉があるんだよね
もちろん高級肉も いっぱい置いてあります
どちらかというと意識高い系っぽいお店かも。。。
OO牧場のチース OO醸造の醤油、味噌 ドレッシング、豆腐などが置いてあり
聞いたことあるようにな、無いような 会社がすらり。。。(無添加でいい感じで作りました的な感じ。。。ディスっていませんよ!!ホント!!)
惣菜も豊富で いつもお客さんで いっぱいのお店です

この味付けミックスホルモンもめちゃ美味しい💛
ぷっくり牛ホルの旨味が お口に広がります
前は 南区まで買いに出かけていましたが、今は東区で用が足りて助かっています。

話してると Σ( ̄ロ ̄lll)
焼き過ぎに注意です !!

竹さんは 伊勢丹子ちゃんで ガーリックパンも買ってきたようです
じゃぁ~竹が 旅先甲府で買ってきた 赤ワイン一升瓶を開けますか!!
久々に 渋めのワインだったけど 美味しい💛
やばい ガブガブ飲んじゃえる 笑)

〆は 1人前の太麺焼きそばをシェア

近藤製麺も 直売場所が出来たので
工場のお姉さんを呼び鈴押して、呼ばなくてもよくなったからホッとしています。
だいたい11時に いつもの食堂でオムライス食べて 購入に行くのが12時台
お昼休みでしょ? 呼び出すの申し訳なくてね ┐( ̄ヘ ̄)┌
特注の太焼きそば麺なんで 火曜と木曜しか作らない
業者用だから 小売りの数も少ないのであれば大人買いです
あれ? 明日。。。仕事だって事忘れてた 笑)
楽しく酒盛り出来ました ^^
臭くてごめんなさい 💦
土曜日。。。
仕事から帰ってくると、車庫から電気の光がこぼれ出てる


いやぁ~また誰か来てるわぁ~ 💦
翌日仕事だから (あんまり)飲めないじゃん ┐( ̄ヘ ̄)┌
なんて考えながら 車庫入れの為 シャッターを開ける
車庫飲みセッティングされていましたが 居たのは竹だけです ^^
( 他に ) 誰も来ないよ!!
肉食べたかったのよ~ 💛
よかった!・・・・のか?
のか?


最初は定番のラム肉 もやし蒸し焼きで食します

最初は直焼していたけど 最近のお気に入り蒸し焼きです
軽く塩コショウして ジンギスカンタレにつけていただきます。
今使ってるのは ベル食品の成吉思汗タレ
甘みと旨味のバランスがいい!

ラムは適度な厚みもあって10切れほど入って800円ちょい
柔らかくて美味しいのよねぇ~
人気で すぐ売り切れちゃうんだ ^^
ラムは美味しい💛 💛
実家近くに出来た工場直売のお肉屋さん
手ごろで美味しいお肉があるんだよね
もちろん高級肉も いっぱい置いてあります
どちらかというと意識高い系っぽいお店かも。。。
OO牧場のチース OO醸造の醤油、味噌 ドレッシング、豆腐などが置いてあり
聞いたことあるようにな、無いような 会社がすらり。。。(無添加でいい感じで作りました的な感じ。。。ディスっていませんよ!!ホント!!)
惣菜も豊富で いつもお客さんで いっぱいのお店です

この味付けミックスホルモンもめちゃ美味しい💛
ぷっくり牛ホルの旨味が お口に広がります
前は 南区まで買いに出かけていましたが、今は東区で用が足りて助かっています。

話してると Σ( ̄ロ ̄lll)
焼き過ぎに注意です !!

竹さんは 伊勢丹子ちゃんで ガーリックパンも買ってきたようです
じゃぁ~竹が 旅先甲府で買ってきた 赤ワイン一升瓶を開けますか!!
久々に 渋めのワインだったけど 美味しい💛
やばい ガブガブ飲んじゃえる 笑)

〆は 1人前の太麺焼きそばをシェア

近藤製麺も 直売場所が出来たので
工場のお姉さんを呼び鈴押して、呼ばなくてもよくなったからホッとしています。
だいたい11時に いつもの食堂でオムライス食べて 購入に行くのが12時台
お昼休みでしょ? 呼び出すの申し訳なくてね ┐( ̄ヘ ̄)┌
特注の太焼きそば麺なんで 火曜と木曜しか作らない
業者用だから 小売りの数も少ないのであれば大人買いです
あれ? 明日。。。仕事だって事忘れてた 笑)
楽しく酒盛り出来ました ^^
臭くてごめんなさい 💦
春近しクロカブ散歩
お天気のお休み日 ☀
久々にクロカブ出動!!
このバイクはタコメーターが無いので 出発前に写真を撮り走行距離を把握するようにしています。
ほーもう少しで 楽しい羅列が出来そうだと思いつつ出発

走って20分後こんな感じ (笑)
いつも忘れちゃうんだけど 今回は気が付いて 撮れた ^^
そして火曜日恒例の らーちゃんDAY
バイパスを使わず下道でタラタラ走っていきました。
時間的には丁度いいかなぁ~

開店35分前 駐車場には車が数台いましたが まだ車中
一番乗りで並んじゃいました
数分後 オヤジさんが暖簾もって出てきた!!
お!!バイクですね!!ってお声掛けされちゃった ^^
それにしても開店早くない?
はい~ 💛
こちらの麺は極細の麺なんで
入店してラーメンが5分かからず出てくる
そしてチャーハンを作り出す
チャーハンが出てきたら 即!綺麗な形を崩して冷ます
これ 私だけだと思っていたら 常連さんは結構やってる!
ラーメン
もチャーハン
もアツアツ 
あっという間に 満席+待ちの行列ができていた
料理出し切った、おやじさんとちょっと話せた
そして 実は今10:30オープンにしてるんだ!ってコソっと教えてくれた ^^
なるほどね!
最近 新潟のラーメンFBで このお店がクローズUPされてしまって。。。
ちょっと 複雑なんですよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
まぁ~もともと人気店だったのだが 隠れ営業してた感じだったからさ!
だって。。。。今以上に混んじゃうんだもん 笑)
それ見越して オヤジさんも開店時間早めてるんだからさぁ~
さて!!
あちゃら、こちゃら、遠回りしながらの帰り道
まぁ~13時だけど お茶にしよう!!

出湯温泉のある 喫茶店です

古民家改築してて雰囲気がいいのです

まだ会えてない飼い猫ちゃんを外に出してはいけません!!

お店は まだランチタイムで、おひとり様長テーブルも満席だったので
LOVEソファー(2人席)に案内されました
気持ちいいわ~
お!!小野リサが流れてる 心地いいわ~ ♪♬♪
オーナーはバイクと音楽とコーヒーが好きな人で
私と同じクロカブにも乗っています
趣味が一緒かな?
そんなこんなで 顔覚えてくれてて 暇になると厨房から出てくてくれて
お話してくれるんですよ
今回は オーナーの愛猫ちゃんにも会えました 💛
めちゃかわいい!!
オーナーさんは新しくバイク買って、明日引き取りに行くそうで ワクワクが止まらないって話していました。
まだ新潟では グリップヒーター必需だよね! なぁ~んて話したりね ^^
お!! そうそう今日のメニューは 焼きたて?スコーンとポットサービス
奥さんが作る スコーンが出てくるまで15分程、時間がかかりますが 半分に割るとフワッと
湯気が出るんだよ
生クリームとメープルシロップつけて パクっ!! 幸せ ( ̄ー ̄) 💛
ポットサービス珈琲は 保温ポットに2杯分入って700円 ちょっと安いのです
私 カップ1杯だと足りないの 笑)
この量ホント助かる!!
ホント 空間も音楽も人も温かい場所です
ランチのナポリタンもカレーもトーストも美味しいよ
また お気に入りの喫茶店見つかりました!

今日も楽しいカブ散歩が出来ました ◎
あれ?

誰だぁ~ 💦
あたしのクロカブのバッグに 変なピンバッチ付けたの!!!!!!!
まぁ~あいつだな ヤス!!!!!!
旦那が家出中なんで ノビノビやらさせて頂いてます 笑)
旦那からの LINE 懐かしい香川のうどんの風景が 次から次へと送られてきます
懐かしい風景、讃岐富士、美味しいうどん、たまにちくわ天
この前 他愛のない話で 『いのぶたっていつまで働くの?』って聞かれた
そろそろ・・・なんて思ったりしてるんだけど
また だらだらと仕事してるんだよね
それが普通なんか!! 笑)
久々にクロカブ出動!!
このバイクはタコメーターが無いので 出発前に写真を撮り走行距離を把握するようにしています。
ほーもう少しで 楽しい羅列が出来そうだと思いつつ出発

走って20分後こんな感じ (笑)
いつも忘れちゃうんだけど 今回は気が付いて 撮れた ^^
そして火曜日恒例の らーちゃんDAY
バイパスを使わず下道でタラタラ走っていきました。
時間的には丁度いいかなぁ~

開店35分前 駐車場には車が数台いましたが まだ車中
一番乗りで並んじゃいました
数分後 オヤジさんが暖簾もって出てきた!!
お!!バイクですね!!ってお声掛けされちゃった ^^
それにしても開店早くない?
はい~ 💛
こちらの麺は極細の麺なんで
入店してラーメンが5分かからず出てくる
そしてチャーハンを作り出す
チャーハンが出てきたら 即!綺麗な形を崩して冷ます
これ 私だけだと思っていたら 常連さんは結構やってる!
ラーメン



あっという間に 満席+待ちの行列ができていた
料理出し切った、おやじさんとちょっと話せた
そして 実は今10:30オープンにしてるんだ!ってコソっと教えてくれた ^^
なるほどね!
最近 新潟のラーメンFBで このお店がクローズUPされてしまって。。。
ちょっと 複雑なんですよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
まぁ~もともと人気店だったのだが 隠れ営業してた感じだったからさ!
だって。。。。今以上に混んじゃうんだもん 笑)
それ見越して オヤジさんも開店時間早めてるんだからさぁ~
さて!!
あちゃら、こちゃら、遠回りしながらの帰り道
まぁ~13時だけど お茶にしよう!!

出湯温泉のある 喫茶店です

古民家改築してて雰囲気がいいのです

まだ会えてない飼い猫ちゃんを外に出してはいけません!!

お店は まだランチタイムで、おひとり様長テーブルも満席だったので
LOVEソファー(2人席)に案内されました
気持ちいいわ~
お!!小野リサが流れてる 心地いいわ~ ♪♬♪
オーナーはバイクと音楽とコーヒーが好きな人で
私と同じクロカブにも乗っています
趣味が一緒かな?
そんなこんなで 顔覚えてくれてて 暇になると厨房から出てくてくれて
お話してくれるんですよ
今回は オーナーの愛猫ちゃんにも会えました 💛
めちゃかわいい!!
オーナーさんは新しくバイク買って、明日引き取りに行くそうで ワクワクが止まらないって話していました。
まだ新潟では グリップヒーター必需だよね! なぁ~んて話したりね ^^
お!! そうそう今日のメニューは 焼きたて?スコーンとポットサービス
奥さんが作る スコーンが出てくるまで15分程、時間がかかりますが 半分に割るとフワッと

生クリームとメープルシロップつけて パクっ!! 幸せ ( ̄ー ̄) 💛
ポットサービス珈琲は 保温ポットに2杯分入って700円 ちょっと安いのです
私 カップ1杯だと足りないの 笑)
この量ホント助かる!!
ホント 空間も音楽も人も温かい場所です
ランチのナポリタンもカレーもトーストも美味しいよ
また お気に入りの喫茶店見つかりました!

今日も楽しいカブ散歩が出来ました ◎
あれ?

誰だぁ~ 💦
あたしのクロカブのバッグに 変なピンバッチ付けたの!!!!!!!
まぁ~あいつだな ヤス!!!!!!
旦那が家出中なんで ノビノビやらさせて頂いてます 笑)
旦那からの LINE 懐かしい香川のうどんの風景が 次から次へと送られてきます
懐かしい風景、讃岐富士、美味しいうどん、たまにちくわ天
この前 他愛のない話で 『いのぶたっていつまで働くの?』って聞かれた
そろそろ・・・なんて思ったりしてるんだけど
また だらだらと仕事してるんだよね
それが普通なんか!! 笑)
春だから緑増やそうかなぁ~
いやぁ~いい天気だわ~ ☀
こんな日は クロカブ散歩

途中こんな風景だけど 寒くないよ!
でも 朝早いから・・・ちょっと我慢!! 笑)
ぶう~ん!!
到着したのは 福島の喜多方 『うえんで』・・・・・
の予定でしたが、平日の営業時間が変更になっており、まだ開店していませんでした ┐( ̄ヘ ̄)┌
だったら久々に こちらのお店で 朝ラーです 🍥

普通、青春、告白、お肉 なんて種類があるんだ
それは皆さんで食べてみてね 💛

私は 青春!!

なかなかシンプルでしょ 笑)
万能ねぎわっさぁ~
私がメニューを見た時 普通のラーメンが見えなくて 笑)
まぁ~2杯目狙っていたのでいいかなぁ~と 思っていました・・・が!!
やっぱり無理 💦
さて 満足したので 戻ります! 笑)
まぁ~ちょっとツマミの馬肉購入してね! 💛
まだ 旦那様は来てくしておりませんので 1人前でね
家に戻り
ちょっと最近緑が淋しいので 追加購入です

今まで育ててる植物は 嫁入り道具で持ち込んだんだよね
ちょっと老朽化が進んで元気がないのよね
もちろん 失敗させて枯らしちゃったのもあって・・・

大きく育ったら 植え替えする予定

苔とか観葉植物の子供たちは 寄せ植え

ゴリちゃん 大丈夫? 🦍

植え替え 完了
苔はホントかわいいのよね 💛

植物見守り隊も常備いたしました!
水が必要になると口から ぴゅーって💦 ぴゅーって💦 吹いてくれないかな~ 笑)
ちょっと嬉しいかも ^^
さて!! 宴会開始!!
旦那は 高知で美味しいカツオ食べて
まだ だらだらと帰宅途中です
3月27日には帰ってくると思います 笑)
馬肉美味しいよ💛
お気持ちですが。。。
私の周りでは 爪の甘皮の処理が流行ってるんだよね
Σ( ̄ロ ̄lll) 普通でしょうか!!
ちょっと 女子力UPしたいと (ちょっと) 思っています 笑)
通販でオーダーしました

ほんと いろんなものが売ってるんだなぁ~って改めて感心します!
お風呂上りに 処理すると楽ちんだわ 💛
ずっと カッターで処理していたから 爪が伸びるとカッター跡の横線が出来るんだ
それが無くなっただけでも 嬉しいのです!

そんな買い物してると ポイントつきます。
今回はトルコの災害には直接関係が無いかもしれませんが ほんの気持ちですが寄付しました
頑張ってる人の役に立てれば嬉しいです

さて 夕食は 手羽元煮です
がっつり煮込んだんで 鶏肉がホロっと骨から外れます
新潟は 鳥インフルで連日 殺処分の話を聞きます
渡り鳥が多いので 可能性が高いでしょう 💧
春と共に 終息してほしいものです
旦那さんが 10連休で家で状態
私は 睡眠時間が増えました 笑)
ヨガしたり文字の練習したりと そこそこ満喫しています
それはそれでいいけど やはり寂しいところです

久々に日本酒のあてに桜餅
長野の上田で 飲んだお酒を思い出しつつ
地元の日本酒で 桜餅
嫁ぎ先の桜餅の餡は 白あんが主流
私の地元は小倉です ^^
Σ( ̄ロ ̄lll) 普通でしょうか!!
ちょっと 女子力UPしたいと (ちょっと) 思っています 笑)
通販でオーダーしました

ほんと いろんなものが売ってるんだなぁ~って改めて感心します!
お風呂上りに 処理すると楽ちんだわ 💛
ずっと カッターで処理していたから 爪が伸びるとカッター跡の横線が出来るんだ
それが無くなっただけでも 嬉しいのです!

そんな買い物してると ポイントつきます。
今回はトルコの災害には直接関係が無いかもしれませんが ほんの気持ちですが寄付しました
頑張ってる人の役に立てれば嬉しいです

さて 夕食は 手羽元煮です
がっつり煮込んだんで 鶏肉がホロっと骨から外れます
新潟は 鳥インフルで連日 殺処分の話を聞きます
渡り鳥が多いので 可能性が高いでしょう 💧
春と共に 終息してほしいものです
旦那さんが 10連休で家で状態
私は 睡眠時間が増えました 笑)
ヨガしたり文字の練習したりと そこそこ満喫しています
それはそれでいいけど やはり寂しいところです

久々に日本酒のあてに桜餅
長野の上田で 飲んだお酒を思い出しつつ
地元の日本酒で 桜餅
嫁ぎ先の桜餅の餡は 白あんが主流
私の地元は小倉です ^^
ラーメン難民No105
またまた うちの旦那が家出しました
2月も5連休ぐらい家空けて 山梨辺りを散策してたようですが・・・
今度は・・・10連休?! 大丈夫かなぁ~ 首にならないかなぁ~
なんでも 旦那の会社 完全有休消化する会社らしい(たぶん・・・)
はぁ~
羨ましい限りです
まぁ~言っても仕方ないので 楽しそうに連絡がくる 旦那の LINEの音を消して 笑)
私は お昼ご飯でも食べに行きますよ!!
五泉市にある 老舗のラーメン屋さんです

偶然通ったら 人が並んでいた
最初は なんのお店か判らなかったのよね
調べたら ラーメン屋さんでした
なんか老舗感があったので気になっていたので入店
開店10分過ぎてしまった💧

・・・ですよね 笑)
待ちますよ!!
私の前に ご夫婦が1組だけだが 1回転目が始動したばかりだからねぇ~
20分程待ちかな?

入店!!
面白いカウンター屋根ついてる!! 窓付き!
何かの居抜きで入ったのかしら・・・
前に 古町で同じようなお店があったなぁ~
もう閉店しちゃったけどね
カウンターが2席だけって少ない!
家族連れが多いのかなぁ~
確かに お一人様がすくないかも・・・
進んでいくと 畳部屋があり2人~4人テーブルが8席あります

メニューは ラーメンとチャーシューメンのみ
量は 並、大、特 があるよ 笑)
見た目より濃くない醤油味 煮干しと動物系スープ
昔食べた 天龍ってラーメンの味に似てるかも!
量は普通で十分だったよ
美味しかった 💛
ちょっと家からは遠いんだけどね
まぁ~私が行く場所で近いとこ無いわ 笑)
今度は バイクで行くぜ!!
さて 夜はこちら 餃子を作ってみました

キャベツと白菜が わんさかあるのでね
ニンニクは入っていないけどニラは入れる!
このお花 3コ作りましたわ
今回も上手に焼けました
いつも使う皮を変えてみたのが良かったのかな?
私の餃子は肉少な目なんでヘルシーよ 💛
めしがススムクン 🍚
2月も5連休ぐらい家空けて 山梨辺りを散策してたようですが・・・
今度は・・・10連休?! 大丈夫かなぁ~ 首にならないかなぁ~
なんでも 旦那の会社 完全有休消化する会社らしい(たぶん・・・)
はぁ~

羨ましい限りです
まぁ~言っても仕方ないので 楽しそうに連絡がくる 旦那の LINEの音を消して 笑)
私は お昼ご飯でも食べに行きますよ!!
五泉市にある 老舗のラーメン屋さんです

偶然通ったら 人が並んでいた
最初は なんのお店か判らなかったのよね
調べたら ラーメン屋さんでした
なんか老舗感があったので気になっていたので入店
開店10分過ぎてしまった💧

・・・ですよね 笑)
待ちますよ!!
私の前に ご夫婦が1組だけだが 1回転目が始動したばかりだからねぇ~
20分程待ちかな?

入店!!
面白いカウンター屋根ついてる!! 窓付き!
何かの居抜きで入ったのかしら・・・
前に 古町で同じようなお店があったなぁ~
もう閉店しちゃったけどね
カウンターが2席だけって少ない!
家族連れが多いのかなぁ~
確かに お一人様がすくないかも・・・
進んでいくと 畳部屋があり2人~4人テーブルが8席あります

メニューは ラーメンとチャーシューメンのみ
量は 並、大、特 があるよ 笑)
見た目より濃くない醤油味 煮干しと動物系スープ
昔食べた 天龍ってラーメンの味に似てるかも!
量は普通で十分だったよ
美味しかった 💛
ちょっと家からは遠いんだけどね
まぁ~私が行く場所で近いとこ無いわ 笑)
今度は バイクで行くぜ!!
さて 夜はこちら 餃子を作ってみました

キャベツと白菜が わんさかあるのでね
ニンニクは入っていないけどニラは入れる!
このお花 3コ作りましたわ
今回も上手に焼けました
いつも使う皮を変えてみたのが良かったのかな?
私の餃子は肉少な目なんでヘルシーよ 💛
めしがススムクン 🍚
ひたし豆って知ってる?
お休みの日 買い物しつつ、ドライブ
お昼は 久々に〇亀製麺で 釜玉うどん

美味しいんだけど 釜玉って時間勝負なんだけど
〇亀システムって 私には不要なトッピングコーナーでうだうだしているお客さんを
じぃ。。。。。っと待って会計しなくてはならないのよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
買わせたい!ってのは わかるけど
食べる時には 絡んでない玉子が底に溜まる。。。嫌い!
だったら 会計出来そうなタイミングで調理してほしいよ ┐( ̄ヘ ̄)┌
ちょっと愚痴ってみた 💧
ドライブ中 長くなった髪を触ると 毛先が絡む。。。
ホント嫌!!
前は妹から切ってもらっていましたが
それから美容室が決まらず ウロチョロして髪を切っています。
も~気になって、気になって仕方がない!!

飛び込みで切っちゃったぁ~
丁度 お客さんが切れたから どーぞ!!
ラッキー💛
通りすがりのお土地でね 笑)
傷んだ部分切ってくださいってお願いしたら
結べなくなっちゃった 💦
刈上げの話もしていたから もしや。。。
ギリギリ刈上げ阻止できました
なかなかお気に入りです
20cmは切ったかな ^^
さて 仙台からのお土産の一つ ひたし豆

こちら竹が ドハマりしたのよね
枝豆をダシに浸したものなんだろう・・・
めちゃ美味しくて 即完売

新潟伊勢丹にある 紀文のお得おでんパックが大好き 💛
竹!!お燗お願いします!
いい晩酌タイムになりました
さて ひたし豆 簡単に作れるんじゃ~ないかい?
まあ~枝豆がある時期だけかな?

検索すると 秘伝豆って乾燥した青大豆が売っていた!!
即買い
青大豆を一晩水に浸す、そのまま鍋に入れて 中火で煮る、沸騰したら弱火にして 20分程火にかける
湯切りして 調味料(白だし+醤油+昆布+水)に浸す → 調味料入れて再度煮るって人もいた
美味しいんだけど 好みの味ではないかも。。。
ちょっアレンジしてもう少し変えて作ってみようと思っています
乾燥青大豆1㎏買ったので 笑)
美味しくて 大量に作っても 無くなっちゃう!
定番にるつまみになりそうな予感 💛
お勧めのお惣菜を買いに行った
柏崎の喫茶店で いろいろ情報を頂いて来てみました
柏崎市高柳町です
だんだん雪深くなってきたよ 💧
道路には雪無いけど なかなかの積雪

教えてもらったパン屋さんは・・・

既に売り切れでした
人気店らしいんだよね
ふと道路に目をやると・・・

クロちゃんが話してた
高柳の蕎麦屋さんで火災で閉店したんだって話してた
ここかも。。。
まだ匂いが残ってるのよ
怖いね

なんだかほっこりするバス停

また雪が降ってきたよ ⛄
積もらないとは思うけどね
お!! ここだな!!

クロちゃんお勧めの総菜屋さん
店内もいい感じ 10種類ほどの惣菜が売っていました
大量には無いけど ここでのいい分量がある
サラダ系、揚げ物系、焼き魚、煮物とかね
私の後に入店してきた おばあちゃんが
『背の高いねーちゃん上の棚の1個とってくれる?』 あいよ~ 💛

今晩のおかずを購入
竹もいないし、土曜日は家族とは別夕食なんでね
お麩に玉子の煮物、コロッケ2ヶ 350円 いい感じ💛

トイレタイムで長岡の道の駅だ~
栃尾の油揚げも買おうと思っていたけど
ちょっと多すぎかなぁ~って思いやめちゃいました
通ってきたけどね

でも もうちょっと欲しいなぁ~って、新しく出来た近所の総菜屋さんで玉子焼きと鶏つくね買って 笑)
晩酌タイム 🍺
一人でも寂しくないよ!!
竹からもバンバンLINE来るしね
さて 〆は部屋でご飯炊いてみようかなぁ~ 笑)
一人も楽しいな💛
柏崎市高柳町です
だんだん雪深くなってきたよ 💧
道路には雪無いけど なかなかの積雪

教えてもらったパン屋さんは・・・

既に売り切れでした
人気店らしいんだよね
ふと道路に目をやると・・・

クロちゃんが話してた
高柳の蕎麦屋さんで火災で閉店したんだって話してた
ここかも。。。
まだ匂いが残ってるのよ
怖いね

なんだかほっこりするバス停

また雪が降ってきたよ ⛄
積もらないとは思うけどね
お!! ここだな!!

クロちゃんお勧めの総菜屋さん
店内もいい感じ 10種類ほどの惣菜が売っていました
大量には無いけど ここでのいい分量がある
サラダ系、揚げ物系、焼き魚、煮物とかね
私の後に入店してきた おばあちゃんが
『背の高いねーちゃん上の棚の1個とってくれる?』 あいよ~ 💛

今晩のおかずを購入
竹もいないし、土曜日は家族とは別夕食なんでね
お麩に玉子の煮物、コロッケ2ヶ 350円 いい感じ💛

トイレタイムで長岡の道の駅だ~
栃尾の油揚げも買おうと思っていたけど
ちょっと多すぎかなぁ~って思いやめちゃいました
通ってきたけどね

でも もうちょっと欲しいなぁ~って、新しく出来た近所の総菜屋さんで玉子焼きと鶏つくね買って 笑)
晩酌タイム 🍺
一人でも寂しくないよ!!
竹からもバンバンLINE来るしね
さて 〆は部屋でご飯炊いてみようかなぁ~ 笑)
一人も楽しいな💛
久々にCoffee豆買いに行く
毎日早起きしてるんだけど 休みの日も目覚ましは同じ時間になります。
ここで二度寝しちゃうと だいたい半日終わっちゃうんだよね 笑)
平均6時間弱の睡眠時間が 辛くなってきたのかなぁ~
出来たら二度寝はしないようにしてるんだ
時間がもったいない
二日前から旦那は5連休とって旅の最中です
今は 甲府を堪能してるはずです
私も珈琲豆が無くなったので 買いに出かけました。
最近 珈琲飲み過ぎてる気がして 二日程 珈琲断ちしてたので
楽しみだわ 💛
車で2時間半ほど柏崎市のいつものお店に行きましたよ

おやぁ~知らない看板が出来てる!
凄く似てるわ~笑)
店員さんがご自分で作成したそうです
器用だなぁ~💛
1Fで珈琲豆のオーダーして
2Fの喫茶店で出来上がりを待つ

おー珍しく 誰もお客さんが居ない
マスターのクロちゃん独り占めだわ

朝ごはんは バタートーストとブレンド珈琲
山登りが好きなクロちゃんと米山登山の話やら冬登山の話をして盛り上がっておりました
このシンプルなメニューがウマい パンも美味しいのだ💛
丁度 朝のお客さんが居なくなって
ホッとしたとこだったんだと

ホント落ち着くのよねこの店

さて デザートもいただきましょうね 笑)
こちらのケーキはとてもリーズナブルで美味しいのです
もー30年食べてるけど どちらのケーキ?って聞いたら
お店で作ってるって聞いてびっくり!!
聞いたことなかったので驚きました
クロちゃんに高柳町に美味しいパン屋さんがある、総菜屋さんがあるって聞いたので
帰りがてら寄っていこうと思っています。
さて珈琲豆受け取って出掛けようかな!
一時間もいたよ 笑)
ここで二度寝しちゃうと だいたい半日終わっちゃうんだよね 笑)
平均6時間弱の睡眠時間が 辛くなってきたのかなぁ~
出来たら二度寝はしないようにしてるんだ
時間がもったいない
二日前から旦那は5連休とって旅の最中です
今は 甲府を堪能してるはずです
私も珈琲豆が無くなったので 買いに出かけました。
最近 珈琲飲み過ぎてる気がして 二日程 珈琲断ちしてたので
楽しみだわ 💛
車で2時間半ほど柏崎市のいつものお店に行きましたよ

おやぁ~知らない看板が出来てる!
凄く似てるわ~笑)
店員さんがご自分で作成したそうです
器用だなぁ~💛
1Fで珈琲豆のオーダーして
2Fの喫茶店で出来上がりを待つ

おー珍しく 誰もお客さんが居ない
マスターのクロちゃん独り占めだわ

朝ごはんは バタートーストとブレンド珈琲
山登りが好きなクロちゃんと米山登山の話やら冬登山の話をして盛り上がっておりました
このシンプルなメニューがウマい パンも美味しいのだ💛
丁度 朝のお客さんが居なくなって
ホッとしたとこだったんだと

ホント落ち着くのよねこの店

さて デザートもいただきましょうね 笑)
こちらのケーキはとてもリーズナブルで美味しいのです
もー30年食べてるけど どちらのケーキ?って聞いたら
お店で作ってるって聞いてびっくり!!
聞いたことなかったので驚きました
クロちゃんに高柳町に美味しいパン屋さんがある、総菜屋さんがあるって聞いたので
帰りがてら寄っていこうと思っています。
さて珈琲豆受け取って出掛けようかな!
一時間もいたよ 笑)
一か月遅れてお誕生日を祝う
お休みの日
竹が5連休で 群馬~甲府辺りを旅してまして不在です
フリーな土日曜休みです
久々にオムライスが食べたくて いつもの食堂に向かう
今日も 出前の電話が鳴りつづけ、オヤジさんの機嫌が悪い 笑)
『時間かかるよ
』 はい!!存じております 笑)
しかしながら 初めて言われた時より 優しく感じます ^^
いつもの様に フリー漬け物を食べつつ、オムライスを待つんだけど おばちゃんがスープを前もって持ってきてくれる
『飲みながら待っててね!!』ホント お心使い 有難いです 💧

やっぱりオヤジさんのオムライスが美味しいわ 💛
相変わらず 2テーブル(4人席×2)しかないから 相席上等!!
交わす挨拶も慣れたもんです
こーゆー体験が いろんなところで役に立つんですよ
しかしないがら。。。このお店もきっと 近いうち無くなっちゃうんだろうなぁ~ 後継者いなさそうだからね
私が通うお店は 多いんだよね
寂しい限りです。。。だから通えるうちは行くんだ!!
さて 帰る途中で アンコ屋さんの 大判焼きを購入
自分用に 豆乳クリームとつぶあん 他 3つ家族用で!!

豆乳クリームは練乳のような味がしました。
やっぱアンコが美味しいかもね
なんだろう。。。久々にBudweiserが飲みたくなって購入

いや~飲みやすいわね 笑)
若かりし頃の記憶がよみがえってきたよ
カッコつけて コロナとかバトとかハイネケンなんか イヤな自分 💦

そして。。。
1月の誕生日忘れられてて・・・(丁度 天候が悪くて私が実家泊ってた時期)
家にいなかったからだろうと気にしていなかったんだけど
1か月後に 『忘れてた!!ごめんなさい!!💦』って ケーキが来たよ 💛
ホントいいのにね ^^

イチゴ大福まで頂きました 笑)
ホントありがとうです!!
お気遣い有難いものですね
でも 竹がいないからいっぱいのケーキは要らないよ 笑)
美味しく頂きましたけど !!
竹が5連休で 群馬~甲府辺りを旅してまして不在です
フリーな土日曜休みです
久々にオムライスが食べたくて いつもの食堂に向かう
今日も 出前の電話が鳴りつづけ、オヤジさんの機嫌が悪い 笑)
『時間かかるよ

しかしながら 初めて言われた時より 優しく感じます ^^
いつもの様に フリー漬け物を食べつつ、オムライスを待つんだけど おばちゃんがスープを前もって持ってきてくれる
『飲みながら待っててね!!』ホント お心使い 有難いです 💧

やっぱりオヤジさんのオムライスが美味しいわ 💛
相変わらず 2テーブル(4人席×2)しかないから 相席上等!!
交わす挨拶も慣れたもんです
こーゆー体験が いろんなところで役に立つんですよ
しかしないがら。。。このお店もきっと 近いうち無くなっちゃうんだろうなぁ~ 後継者いなさそうだからね
私が通うお店は 多いんだよね
寂しい限りです。。。だから通えるうちは行くんだ!!
さて 帰る途中で アンコ屋さんの 大判焼きを購入
自分用に 豆乳クリームとつぶあん 他 3つ家族用で!!

豆乳クリームは練乳のような味がしました。
やっぱアンコが美味しいかもね
なんだろう。。。久々にBudweiserが飲みたくなって購入

いや~飲みやすいわね 笑)
若かりし頃の記憶がよみがえってきたよ
カッコつけて コロナとかバトとかハイネケンなんか イヤな自分 💦

そして。。。
1月の誕生日忘れられてて・・・(丁度 天候が悪くて私が実家泊ってた時期)
家にいなかったからだろうと気にしていなかったんだけど
1か月後に 『忘れてた!!ごめんなさい!!💦』って ケーキが来たよ 💛
ホントいいのにね ^^

イチゴ大福まで頂きました 笑)
ホントありがとうです!!
お気遣い有難いものですね
でも 竹がいないからいっぱいのケーキは要らないよ 笑)
美味しく頂きましたけど !!
2023年仙台 NO4
久々の仙台飲み
朝 6時・・・
どうしても喉が渇いたので こそっと車から脱出して お散歩です 👟
綺麗な朝焼けです
今日もいい天気らしいからね
放射冷却でさむい!!
車の中は 寝袋温かで快適なんだよ 💛

雪もあっというまに解けちゃった
1時間後 竹も起きたので 朝ごはん食べに出掛けました

新潟にはないのよね ベローチェ のモーニング
美味しいのよ~
みなさんとこには あるんでしょうけど 新潟にはないのよねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
さて 藤崎マーケットやら 駅ナカやら散策して
三角揚げ、日本酒、お土産のお菓子、つまみなどなど・・・
買い込んだ!

仙台は公園が多くて・・・

大木が多くて 木の下には雪積もんないの!
さて! 駐車場から車出さないと!!
24時間700円の宿が延長になる!! 笑)
数分オーバーして到着したが追加料金無かった!! よかったよ~ 笑)
お昼!!お昼!!
仙台の宮城野区にある こちらのラーメン屋さん
竹も私も大好きなお店なラーメン屋さんに行く

開店時間過ぎちゃったから 1回転目間に合わなかったわ
それでも30分後には入店

久々に 海老まみれのスープ 美味しいよ💛
ここ4種類(位)のスープから選べるんだけど 色々食べて海老が好み
濃厚スープに絡む 太麺がまたいいのです
久々に食べれました ( ̄ー ̄)y
この後 アウトレットに行く 色々見て買った
想定外に時間を費やしてしまい
IKEA 行けなかったわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
もう夕方近いから帰りましょう!!

私の趣味で 竹のパンツ(トランクス)買うなんだけど
これって男性的には 厭かなぁ~
竹は 嬉しいと言ってくれますが。。。
義姉には 竹にはもったいないっと 言われますが・・・
ブランドものから無印とか いろいろですけど
好きなのは ラルフローレンかな?
パステルカラーのチェック柄が好きなんだよね
竹に似合うんだ!
私には 似合わないのです 笑)
今回はラルフローレンでタオルを買い込んできました
トランクスも買ったけどね
初めて洋服も見たけど なかなか良さげなラインナップ
でも買わないけど 笑)
今 新しい洋服に興味がなくて・・・
なんだろう・・・
冬だから?
まぁ~いままで大量購入したってのもあってね
竹は料理道具も好きなんで
立ち寄ったヘンケルスでタンブラーが安かったので買ってきました
竹は裁ちはさみ買っていました
他の店で 洋服も買ったり・・・
久々のアウトレット楽しかったよ
あっという間に 夕方になっちゃった 笑)
やっぱり早く帰れないわ 笑)
明日の仕事に支障ありだわ ^^
おわる
朝 6時・・・
どうしても喉が渇いたので こそっと車から脱出して お散歩です 👟
綺麗な朝焼けです
今日もいい天気らしいからね
放射冷却でさむい!!
車の中は 寝袋温かで快適なんだよ 💛

雪もあっというまに解けちゃった
1時間後 竹も起きたので 朝ごはん食べに出掛けました

新潟にはないのよね ベローチェ のモーニング
美味しいのよ~
みなさんとこには あるんでしょうけど 新潟にはないのよねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
さて 藤崎マーケットやら 駅ナカやら散策して
三角揚げ、日本酒、お土産のお菓子、つまみなどなど・・・
買い込んだ!

仙台は公園が多くて・・・

大木が多くて 木の下には雪積もんないの!
さて! 駐車場から車出さないと!!
24時間700円の宿が延長になる!! 笑)
数分オーバーして到着したが追加料金無かった!! よかったよ~ 笑)
お昼!!お昼!!
仙台の宮城野区にある こちらのラーメン屋さん
竹も私も大好きなお店なラーメン屋さんに行く

開店時間過ぎちゃったから 1回転目間に合わなかったわ
それでも30分後には入店

久々に 海老まみれのスープ 美味しいよ💛
ここ4種類(位)のスープから選べるんだけど 色々食べて海老が好み
濃厚スープに絡む 太麺がまたいいのです
久々に食べれました ( ̄ー ̄)y
この後 アウトレットに行く 色々見て買った
想定外に時間を費やしてしまい
IKEA 行けなかったわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
もう夕方近いから帰りましょう!!

私の趣味で 竹のパンツ(トランクス)買うなんだけど
これって男性的には 厭かなぁ~
竹は 嬉しいと言ってくれますが。。。
義姉には 竹にはもったいないっと 言われますが・・・
ブランドものから無印とか いろいろですけど
好きなのは ラルフローレンかな?
パステルカラーのチェック柄が好きなんだよね
竹に似合うんだ!
私には 似合わないのです 笑)
今回はラルフローレンでタオルを買い込んできました
トランクスも買ったけどね
初めて洋服も見たけど なかなか良さげなラインナップ
でも買わないけど 笑)
今 新しい洋服に興味がなくて・・・
なんだろう・・・
冬だから?
まぁ~いままで大量購入したってのもあってね
竹は料理道具も好きなんで
立ち寄ったヘンケルスでタンブラーが安かったので買ってきました
竹は裁ちはさみ買っていました
他の店で 洋服も買ったり・・・
久々のアウトレット楽しかったよ
あっという間に 夕方になっちゃった 笑)
やっぱり早く帰れないわ 笑)
明日の仕事に支障ありだわ ^^
おわる
2023年仙台 NO3
仙台の夜
ホント横丁が多い仙台ですが
東一市場のいつもの店・・・に行く前に お隣の立ち飲み屋さんへ

入店すると なんとピンクの髪のかわいい女子店員さんが一人で対応していました
歳の頃 22歳位。。。かな?
1杯とツマミで店員さんとちょっと話して帰る人、腰据えて飲んでるおばちゃん達やら
いろいろな人がいたよ

こんなシステムもあって、チンチロリン 🎲

竹もやってたけど 同色 通常料金だって 笑)
常連さんが 大凶ゾロ目で 倍料金払っていたわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
ここは サクッとサラッと出るのがスマートな感じ
そろそろ お隣のいつもの店 場所空いたかな?
隣だから 竹聞きに行って 両手で〇作っていました

ぼんてん酒場 入店!!
最初っから ジャパン!行きます!!

も― 魚の名前 忘れた 笑)
美味しかったはず
みなさん ご存じ。。。怪しくなってきました 笑)

ニシンの開き
初めて食べたけど なかなか美味しかったよ
この後 焼き魚もう一品食べて 〆のラーメン食べたけど・・・
ところどころ 覚えてないの ┐( ̄ヘ ̄)┌
そして 一番町の銭湯に向かうが・・・
残念ながら 閉店していた
ホントに残念です 💦
だんだん 私たちの風呂が無くなっていくよ
スーパー銭湯はつまらないからさ!
駐車場近くの銭湯へ ♨
おばちゃんに 『10時で終わりだよ!!』 あいよ!!
いやぁ~楽しかったよ💛
ホント横丁が多い仙台ですが
東一市場のいつもの店・・・に行く前に お隣の立ち飲み屋さんへ

入店すると なんとピンクの髪のかわいい女子店員さんが一人で対応していました
歳の頃 22歳位。。。かな?
1杯とツマミで店員さんとちょっと話して帰る人、腰据えて飲んでるおばちゃん達やら
いろいろな人がいたよ

こんなシステムもあって、チンチロリン 🎲

竹もやってたけど 同色 通常料金だって 笑)
常連さんが 大凶ゾロ目で 倍料金払っていたわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
ここは サクッとサラッと出るのがスマートな感じ
そろそろ お隣のいつもの店 場所空いたかな?
隣だから 竹聞きに行って 両手で〇作っていました

ぼんてん酒場 入店!!
最初っから ジャパン!行きます!!

も― 魚の名前 忘れた 笑)
美味しかったはず
みなさん ご存じ。。。怪しくなってきました 笑)

ニシンの開き
初めて食べたけど なかなか美味しかったよ
この後 焼き魚もう一品食べて 〆のラーメン食べたけど・・・
ところどころ 覚えてないの ┐( ̄ヘ ̄)┌
そして 一番町の銭湯に向かうが・・・
残念ながら 閉店していた
ホントに残念です 💦
だんだん 私たちの風呂が無くなっていくよ
スーパー銭湯はつまらないからさ!
駐車場近くの銭湯へ ♨
おばちゃんに 『10時で終わりだよ!!』 あいよ!!
いやぁ~楽しかったよ💛
2023年仙台 NO2
さて! 私は数か月ぶりかな?
旦那は 数年振りの 仙台です。

仙台では ここまで雪が積もるの数年振りだったようです
みなさん楽しそうですよね 💛

さて 開店間に合わなかったわ~ 💦
久々だなぁ~
山形の河北町の名物 冷やし肉そば 鶏中華が食べれるお店
ホントは鶏中華は 和風だしに麺が中華麺なんですが
こちらは 温かい肉そばを鶏中華として出しています。
麺はALL 蕎麦

手前が冷やし肉そば 肉は噛み応えがある親鶏のが美味しいのです
今回はトッピングでゲソ天を入れた
竹は つけ蕎麦をオーダー こちらのつけ汁が温かった
どちらも太くいド田舎蕎麦で真っ黒 💛
北海道の音威子府蕎麦みたい
めちゃ美味しい蕎麦なんですよ
竹は冷たい汁で食べたかったようです
つけ蕎麦っていうと連想するのは冷たいつゆかもね
残念・・・💧
さて 胃が落ち着いたので カフェに出かけましょうね

懐かしい 一弐参(いろは)横丁です
新しく立ち飲み屋が出来たそうで 調査です

竹の首がまがっちゃった 笑)
階段下です

ちょっと飲みたい時にはいいお店かも
おつまみの量もいい感じだし、種類も多い

ホントどこでも雪だるま作ってるんだよね 笑)
私が小さい頃は 新潟市内でも結構な大雪が降ったので カマクラとかミニスキー用の坂つくったりしてました
ちょっと懐かしく見えました ^^

遊び過ぎてマフラー忘れてる 笑)
竹が ⛄さんにつけました

ホントに残念なニュースが新年早々 飛び込んできました
大好きだった 丸昌が 火災でなくなった
火元は同系列の2Fのお店だったようですが
ホントにホントに残念です

いつも入店待ちの行列があり。。。

美味しくもあり、 面白くもあったメニュー
制覇したかったなぁ~ 結構食べたけどね
8年以上は通った店だもの・・・
肩触れ合うのも何かの縁って店だったわ
独りでカウンターに座っても お隣さんと仲良くなって飲んだくれ 笑)
懐かしいです
ホントにホントにホントに残念です
再建してほしいけど、 あの裏通りの店構えがよかったよ
さて! 感傷にひたってばかりはいられない!!
次の店に 行かなくちゃ!!
旦那は 数年振りの 仙台です。

仙台では ここまで雪が積もるの数年振りだったようです
みなさん楽しそうですよね 💛

さて 開店間に合わなかったわ~ 💦
久々だなぁ~
山形の河北町の名物 冷やし肉そば 鶏中華が食べれるお店
ホントは鶏中華は 和風だしに麺が中華麺なんですが
こちらは 温かい肉そばを鶏中華として出しています。
麺はALL 蕎麦

手前が冷やし肉そば 肉は噛み応えがある親鶏のが美味しいのです
今回はトッピングでゲソ天を入れた
竹は つけ蕎麦をオーダー こちらのつけ汁が温かった
どちらも太くいド田舎蕎麦で真っ黒 💛
北海道の音威子府蕎麦みたい
めちゃ美味しい蕎麦なんですよ
竹は冷たい汁で食べたかったようです
つけ蕎麦っていうと連想するのは冷たいつゆかもね
残念・・・💧
さて 胃が落ち着いたので カフェに出かけましょうね

懐かしい 一弐参(いろは)横丁です
新しく立ち飲み屋が出来たそうで 調査です

竹の首がまがっちゃった 笑)
階段下です

ちょっと飲みたい時にはいいお店かも
おつまみの量もいい感じだし、種類も多い

ホントどこでも雪だるま作ってるんだよね 笑)
私が小さい頃は 新潟市内でも結構な大雪が降ったので カマクラとかミニスキー用の坂つくったりしてました
ちょっと懐かしく見えました ^^

遊び過ぎてマフラー忘れてる 笑)
竹が ⛄さんにつけました

ホントに残念なニュースが新年早々 飛び込んできました
大好きだった 丸昌が 火災でなくなった
火元は同系列の2Fのお店だったようですが
ホントにホントに残念です

いつも入店待ちの行列があり。。。

美味しくもあり、 面白くもあったメニュー
制覇したかったなぁ~ 結構食べたけどね
8年以上は通った店だもの・・・
肩触れ合うのも何かの縁って店だったわ
独りでカウンターに座っても お隣さんと仲良くなって飲んだくれ 笑)
懐かしいです
ホントにホントにホントに残念です
再建してほしいけど、 あの裏通りの店構えがよかったよ
さて! 感傷にひたってばかりはいられない!!
次の店に 行かなくちゃ!!
2023年仙台 NO1
さて 旦那とお休みが一緒の週末
懐かしい場所に行く予定にしていました
しかし また雪降ってきたよ
夕方から降り出したけど まぁ~ いつもより多いぐらい
出掛ける前に 到着地の天気検索したら ⛄ だったので
急きょ 自転車を降ろしました
寝袋セットしていつでも寝る事が出来ますよ~ 楽ちん
出発です!!
今日は 山形の天童までの予定です
到着地付近に気になる食堂があった。。
通過して・・・
二人で顔見合わせて Uターン 笑)

24時間営業の食堂&お弁当屋でした

旦那が入店前に検索して見つけたメニュー 『俺の飯』(写真奥)がどーしても食べたいって
半ラーメンとタマゴ掛けご飯で480円
私はかけそばを頂きました 320円 いいよ~
チープ感がよろしいよ オヤツ感覚だわ
さて 今日は天童の道の駅でお休みですよ

朝 起きてちょっと散策

無料足湯もあったよ
さて!!朝ごはん食べに行こうかな!!

雪国は ほんと除雪が完璧 ✨
走りやすよ!

到着したのは 天童の市場飯を食べに行ったけど
そういえば・・・本日祝日で市場お休みだった 💧
残念!!
昨日の夜 茂利多食堂いったから まだお腹が暴れていない 笑)
じゃ~別の朝ごはん食べに行くか!!
山道ぐねぐね進んで 到着!!

仙台 定義山にある 定義とうふ店
懐かしいなぁ~
車降りたら、大豆油のいい香りが広がるよ 💛

時間も早いじゃら お客さんも少ないわ

揚げたてを食べれます
ホントに美味しいのです
まずは 三角揚げに数か所箸で穴を開けます
その度 湯気がシュッと上がるんですよ~
たまりませんわ💛
醤油と七味かけていただきます!
あ~幸せですよ

天気はいいけど 気温が低いね
さて 本拠地に移動しますか!!
懐かしい場所に行く予定にしていました
しかし また雪降ってきたよ
夕方から降り出したけど まぁ~ いつもより多いぐらい
出掛ける前に 到着地の天気検索したら ⛄ だったので
急きょ 自転車を降ろしました
寝袋セットしていつでも寝る事が出来ますよ~ 楽ちん
出発です!!
今日は 山形の天童までの予定です
到着地付近に気になる食堂があった。。
通過して・・・
二人で顔見合わせて Uターン 笑)

24時間営業の食堂&お弁当屋でした

旦那が入店前に検索して見つけたメニュー 『俺の飯』(写真奥)がどーしても食べたいって
半ラーメンとタマゴ掛けご飯で480円
私はかけそばを頂きました 320円 いいよ~
チープ感がよろしいよ オヤツ感覚だわ
さて 今日は天童の道の駅でお休みですよ

朝 起きてちょっと散策

無料足湯もあったよ
さて!!朝ごはん食べに行こうかな!!

雪国は ほんと除雪が完璧 ✨
走りやすよ!

到着したのは 天童の市場飯を食べに行ったけど
そういえば・・・本日祝日で市場お休みだった 💧
残念!!
昨日の夜 茂利多食堂いったから まだお腹が暴れていない 笑)
じゃ~別の朝ごはん食べに行くか!!
山道ぐねぐね進んで 到着!!

仙台 定義山にある 定義とうふ店
懐かしいなぁ~
車降りたら、大豆油のいい香りが広がるよ 💛

時間も早いじゃら お客さんも少ないわ

揚げたてを食べれます
ホントに美味しいのです
まずは 三角揚げに数か所箸で穴を開けます
その度 湯気がシュッと上がるんですよ~
たまりませんわ💛
醤油と七味かけていただきます!
あ~幸せですよ

天気はいいけど 気温が低いね
さて 本拠地に移動しますか!!
ラーメン難民No104
雪が降ると運転が面倒で 遠出しなくなるんだよ~ 💦
と言っても一日100㌔は最低移動するけどね
あるお休みの日 急に餃子&ラーメンが食べたくなって出掛けました

ホント昔からあるラーメン食堂です
開店待ちで頂きました

最近 ハマってるタンメンといつもの餃子2本
タンメンは さっぱりして美味しい💛
ちょっともやし率が高いかな?
出来ればキャベツもっと欲しいわ
餃子は一本単位で頼めるんだ
なんていっても大きいんだよね ここの餃子
男性の握りこぶしの指部分位の大きさ 笑)
個人差ありますよね
タンメンの野菜分 めちゃお腹がパンパン
餃子(一皿5本)+ライスにすればよかったわ 笑)
いや。。。ここの餃子5本は苦しい💦
さて 買い物して家に帰ると 竹が会社から帰って来て
何かしていた・・・

私の水没したスマホ やっとバッテリーが切れたので
分解し始めて このあり様です 笑)
へぇ~ ってひとしきり感心して モノ戻ってきた 💧
さて 私は これをどうすればいいのでしょうか? 笑)
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
通勤の風景
降ったりやんだりの天気 ⛄
最近お休みになると 雪が降る
そんな日々が続いてるから出掛けるのが怖いしねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
なんで ついつい通勤風景を撮ったりしてる

やっと帰り道で夕日が見れるようになってきたよ
春近いか。。。いや、まだだね 笑)

今年も この時が来ました
寿がきやが出してるカップラーメン 辛辛魚のカップラーメン
めちゃ辛いのですが 別袋に入ってる後乗せ魚粉+辛味が絶妙なんです
もう5年位買い続けてるかしらね
毎年 なにかしら変化があるのですが いい方向かよくない方向かは時々
今年は麺が美味しくなったけど 最近魚粉の風味が少なくなってる気がするのは
私だけかな?
さて 今日のおつまみは またまたリクエストの ブリ大根です
頻度多いわね (笑)

まぁ~まだまだ大根がいっぱいあるから 喜んで!
やっぱり白だし使ったさっぱり味がすき💛
やばい💦
また 飲み過ぎた! 笑)
最近お休みになると 雪が降る
そんな日々が続いてるから出掛けるのが怖いしねぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
なんで ついつい通勤風景を撮ったりしてる

やっと帰り道で夕日が見れるようになってきたよ
春近いか。。。いや、まだだね 笑)

今年も この時が来ました
寿がきやが出してるカップラーメン 辛辛魚のカップラーメン
めちゃ辛いのですが 別袋に入ってる後乗せ魚粉+辛味が絶妙なんです
もう5年位買い続けてるかしらね
毎年 なにかしら変化があるのですが いい方向かよくない方向かは時々
今年は麺が美味しくなったけど 最近魚粉の風味が少なくなってる気がするのは
私だけかな?
さて 今日のおつまみは またまたリクエストの ブリ大根です
頻度多いわね (笑)

まぁ~まだまだ大根がいっぱいあるから 喜んで!
やっぱり白だし使ったさっぱり味がすき💛
やばい💦
また 飲み過ぎた! 笑)
冬の晴れ間 part2
そして私は また年をとる
旦那がはまってる 日めくり
私の誕生日は こんな感じ
赤いのは。。。赤べこ 笑)

毎日 かわいいコメントが好きです
数日 雪がひどくて数日実家暮らししていました
久々に誕生日に帰ってきました

お部屋に 旦那からプレゼントがありました

お花は大好きです
綺麗だわ

食べるのも大好き ジョアンのパンもいっぱい買って来てくれた
ピザパンを ワイン 🍷 とで
その後 バケットも頂きました
やはり 美味しいパンだわ 🥖

ケーキは4つ
二人で2こずつ頂きました
美味しかった
ありがといございます!!
さて・・・
大雪警報が出てる地域に出掛けます
それも自転車積んで (笑)
多分使えたないんだろうね ┐( ̄ヘ ̄)┌
二人で行くのは久々です
行ってきます!!
私の誕生日は こんな感じ
赤いのは。。。赤べこ 笑)

毎日 かわいいコメントが好きです
数日 雪がひどくて数日実家暮らししていました
久々に誕生日に帰ってきました

お部屋に 旦那からプレゼントがありました

お花は大好きです
綺麗だわ

食べるのも大好き ジョアンのパンもいっぱい買って来てくれた
ピザパンを ワイン 🍷 とで
その後 バケットも頂きました
やはり 美味しいパンだわ 🥖

ケーキは4つ
二人で2こずつ頂きました
美味しかった
ありがといございます!!
さて・・・
大雪警報が出てる地域に出掛けます
それも自転車積んで (笑)
多分使えたないんだろうね ┐( ̄ヘ ̄)┌
二人で行くのは久々です
行ってきます!!
私には あるあるな話
結構 あるある話です
テレビ見てると 『 あれって〇〇だよね 』 ってことありませんか?
先日 どらまのワンシーンで 出てきた居酒屋のシーンですが

!!! 旦那にすぐ 連絡!!
この店!! 大宮のあの店だよね!!
あーっそうそう!!
あの店ね!! って感で 笑)
街中とかも たまに当たるんですよ
自分が怖い時があります 笑)
私は全国制覇はしていませんが 旦那は沖縄以外は制覇・・・と言っていいと思います
いつか 私も。。。と思っていますが 難しいね ┐( ̄ヘ ̄)┌
にしても・・・結構 訪れてるので こーゆー事が 多々あるのです
見つけられるとかなり嬉しいです 💛

そして 夜になって 鍋つつきながら 語らう夫婦でした ^^
ちなみに・・・
もつ鍋です 💛
テレビ見てると 『 あれって〇〇だよね 』 ってことありませんか?
先日 どらまのワンシーンで 出てきた居酒屋のシーンですが

!!! 旦那にすぐ 連絡!!
この店!! 大宮のあの店だよね!!
あーっそうそう!!
あの店ね!! って感で 笑)
街中とかも たまに当たるんですよ
自分が怖い時があります 笑)
私は全国制覇はしていませんが 旦那は沖縄以外は制覇・・・と言っていいと思います
いつか 私も。。。と思っていますが 難しいね ┐( ̄ヘ ̄)┌
にしても・・・結構 訪れてるので こーゆー事が 多々あるのです
見つけられるとかなり嬉しいです 💛

そして 夜になって 鍋つつきながら 語らう夫婦でした ^^
ちなみに・・・
もつ鍋です 💛
冬の晴れ間
今となっては うらやましいなんて思うんだろうなぁ~
ホントに新潟の冬は 貴重な天気なんです
洗濯もしたいし、掃除だって!!
もちろん洗濯2回 まわしました 笑)
窓を開けて 干しましたよ ^^

でもねぇ~ 身体がうずうずして 家に居るって無理です 笑)
出掛けましたよ

買い物がてら 瓢湖を訪れた
観光案内所内の直売所で野菜を購入
おでん大根なる大根を買ったよ 笑)
じゃぁ~アレ作ちゃおうかなぁ~ ♪

湖に移動
瓢湖は白鳥が飛来する場所なんだけど。。。
やはり 鴨湖となっていますね 笑)
白鳥はお昼間 田んぼで落穂パクついていますからね
とりあえず瓢湖をぐるっと散歩しよう 💛

瓢湖の脇 サギもいました
シュッとしてかっこいい鳥よね
14時になったので 大判焼きを買いに行きましょう

阿賀野市にある アンコ屋さんがやってるお店
火木土 営業なんです
なぁ~んて!
さっき偶然見つけたのです ♪

お土産4個 自分用 2個 (あんこ・黒ゴマ)購入
2個も食べたらお腹がいっぱいです 笑)
美味しかったよ 💛
もう一個やりたいことがあります

バイクに乗る事です 💛

めちゃ楽しいわ 💛
でも 1時間も走ったら寒くて帰還!

やべっ💦
夕ご飯作らないと 💦
今日はカレーライスにしちゃったけど
おつまみは ブリ大根作りました

今日は白だしを使って作ってみました
THE 醤油味もいいのですがね
私は こちらが好きです

柚子とあうんだよねぇ~
竹早く帰ってこないかなぁ~
食べちゃうよ 笑)
ラーメン難民No103
お休みの日
竹とお出掛けですが・・・
朝ごはんを食べるため 出湯温泉に向かいましたが
カフェが長期冬季休業でお休みでした
せっかくここまで来たから
牛乳を買いに行こう!!・・・となりました

阿賀野市(旧安田町)にある 神田酪農 みるぱす です

開店時間より早く着いちゃったから待ち。。。
あ~そー言えば 牛ちゃん見れるんだった!!

誰だぁ~おめえ~ 🐄 って感じ

触れ合えるのは仔牛だけ
かわいいね💛

頭なでなでぐらいならOK
なでると長い舌だしてなめてくるんだよね 笑)
お店も開店したし!
さて お乳貰いに行こうかなぁ~

ソフトクリーム食べたいわ
竹は 味見牛乳 HOT + ジェラートまで食べちゃってる 笑)

お店にお姉さんが 味見!!ってチョコレートジェラートまでくれたよ
濃厚でめちゃ嬉しいわ💛
そろそろ移動しないと
ラーメン屋さん開店しちゃう 💦

巻にある 老舗割烹屋さんが出した ラーメン屋さんです
あら?意外と混んでいないわ

メニューは 塩ラーメンと醤油ラーメン、あえ玉海老風味(油そば量はハーフ麺)醤油と塩があります
他 ご飯もの、シューマイがありました
どちらも鶏油がすごくて 💦
なかなか・・・・💧

あえ玉も それぞれ食べましたが こちらも油そばなんで。。。ねぇ~ 笑)
海老油で風味が変わっても油が・・・
ラーメンスープ入れるより お酢が合いましたよ
鶏油好きな人にはお勧めね
限度があるわ 笑)
竹とお出掛けですが・・・
朝ごはんを食べるため 出湯温泉に向かいましたが
カフェが長期冬季休業でお休みでした
せっかくここまで来たから
牛乳を買いに行こう!!・・・となりました

阿賀野市(旧安田町)にある 神田酪農 みるぱす です

開店時間より早く着いちゃったから待ち。。。
あ~そー言えば 牛ちゃん見れるんだった!!

誰だぁ~おめえ~ 🐄 って感じ

触れ合えるのは仔牛だけ
かわいいね💛

頭なでなでぐらいならOK
なでると長い舌だしてなめてくるんだよね 笑)
お店も開店したし!
さて お乳貰いに行こうかなぁ~

ソフトクリーム食べたいわ
竹は 味見牛乳 HOT + ジェラートまで食べちゃってる 笑)

お店にお姉さんが 味見!!ってチョコレートジェラートまでくれたよ
濃厚でめちゃ嬉しいわ💛
そろそろ移動しないと
ラーメン屋さん開店しちゃう 💦

巻にある 老舗割烹屋さんが出した ラーメン屋さんです
あら?意外と混んでいないわ

メニューは 塩ラーメンと醤油ラーメン、あえ玉海老風味(油そば量はハーフ麺)醤油と塩があります
他 ご飯もの、シューマイがありました
どちらも鶏油がすごくて 💦
なかなか・・・・💧

あえ玉も それぞれ食べましたが こちらも油そばなんで。。。ねぇ~ 笑)
海老油で風味が変わっても油が・・・
ラーメンスープ入れるより お酢が合いましたよ
鶏油好きな人にはお勧めね
限度があるわ 笑)
いいパン屋さん見つけた❤
いや〜またまたやって来ました寒波⛄
通勤が大変なんで、実家泊まりしていました。
雪かきで体力ついたわ
久々に帰ったらパソコンのモデムが不調のようでパソコン使えないのです
温度低下でも不調となるらしいですが修理まで 皆さん乃とこへは行けないかな?
upも難しいかな?
気がつけばまた年取っていました。
かなりいい歳になったなぁ〜 (笑)
さて まだ雪が大丈夫だった頃の話です
私は 結構コッペパン好き
近所にあった 一番好きだったパン屋さんは 跡継ぎが居なくて終わっちゃったし
県外のお店は そーそー行けないし・・・
そんな中 友達のSNSでいいお店を知りました
早速 行ってみよう!!

学校の裏にある小さなお店
おばちゃんが二人 三角巾被ってお店に出ていました

最初のお店は ホント悩みますよ~
コッペパンは必ず買うんだけどね

総菜パンは たまごパン🥖 と 焼そばパン 🥖
どちらもかなり薄味です
好みはあるけど 私は薄味好きですよ
他に ジャムバターのコッペパンも購入
福田パンの具のイメージがあったので量が物足りなかったわ 笑)
そんな話を かえって旦那に パン屋の話をしました
近々・・・・行くな! 笑)

銀杏つまみながら 楽しかったよ 笑)

ご近所の酒蔵作です
品評会用のお酒なんで めずらしいらしい
菊水って 度数が強いお酒が多くて手が出にくいんだけど
店員さんが親身に進めるから。。。
ちょっと高かったけど買ったよ
見た目も高そうでしょ? 笑)
とろ~んとした口当たりで 美味しいお酒でした
銀杏より 刺身とか合いそうだわ 笑)
通勤が大変なんで、実家泊まりしていました。
雪かきで体力ついたわ
久々に帰ったらパソコンのモデムが不調のようでパソコン使えないのです
温度低下でも不調となるらしいですが修理まで 皆さん乃とこへは行けないかな?
upも難しいかな?
気がつけばまた年取っていました。
かなりいい歳になったなぁ〜 (笑)
さて まだ雪が大丈夫だった頃の話です
私は 結構コッペパン好き
近所にあった 一番好きだったパン屋さんは 跡継ぎが居なくて終わっちゃったし
県外のお店は そーそー行けないし・・・
そんな中 友達のSNSでいいお店を知りました
早速 行ってみよう!!

学校の裏にある小さなお店
おばちゃんが二人 三角巾被ってお店に出ていました

最初のお店は ホント悩みますよ~
コッペパンは必ず買うんだけどね

総菜パンは たまごパン🥖 と 焼そばパン 🥖
どちらもかなり薄味です
好みはあるけど 私は薄味好きですよ
他に ジャムバターのコッペパンも購入
福田パンの具のイメージがあったので量が物足りなかったわ 笑)
そんな話を かえって旦那に パン屋の話をしました
近々・・・・行くな! 笑)

銀杏つまみながら 楽しかったよ 笑)

ご近所の酒蔵作です
品評会用のお酒なんで めずらしいらしい
菊水って 度数が強いお酒が多くて手が出にくいんだけど
店員さんが親身に進めるから。。。
ちょっと高かったけど買ったよ
見た目も高そうでしょ? 笑)
とろ~んとした口当たりで 美味しいお酒でした
銀杏より 刺身とか合いそうだわ 笑)
今日は鍋にしようか!!
暇な休日
さて テレビでもワイのワイの言っていますが
すごい寒波が来るようですね
仕事でも対策を建てていますが お客さんがその品物いる!!って言われたら・・・
断れるのかなぁ~ 苦)
二日までなら耐えられるけど 三日ともなると私だけでは無理ですわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
24日休みだけど さて・・・どうなるかしら・・・
さて UPは1月初めの話です
ある日のお休みの一日
朝一で 福引だぁ~
旦那が利用してる理髪店がある地域で 年末になると福引券くれるんだ
だいたいハズレが多いのよね 笑)
ハズレでもらえるシール ためると割引になるんだろうけど・・・
そうそう買わないわ 笑)
理髪店さんに寄与します ^^

めずらしく✨ 7等 ✨ 1000円チケット
商店街限定 笑)
これもなかなか使いずらい。。。 笑)

移動して村上へ
いつも新年早々で購入する朝日酒造 元旦しぼり
新年を祝って生酒を詰めものです
新潟駅内に直営店があったので購入していましたが
駅リニューアルでなくなっちゃったのですよ~ 💧
いつも日本酒買いに行く店にも置いてあるはず!!!
しかし・・・ショーウィンドウには無かった・・・
思い切って 店員さんに聞いてみた
奥に引っ込んで、1分後。。。
1本ならお譲りできますよって!!
よかったよ~💦
ほっとしたら 腹が減ったのでリンガーハットで皿うどん

今月中頃に お店が無くなっちゃうって聞いたのでね
美味しかったよ💛
また 長崎で食べたいわ~
・・・しかしながら 長崎の人に話を聞くと リンガーハットが美味しいって言う人が多いんだよね 笑)
お家に帰ったら
旦那と友人が車庫飲みしていた

一升瓶もった奥さんも合流 笑)
やっぱりパンチがあって美味しいお酒です

ホルモンの間に ブリカマ焼いたよ~ 笑)
美味しい 💛
ヤバい。。。明日も仕事だったのだぁ~ 笑)
すごい寒波が来るようですね
仕事でも対策を建てていますが お客さんがその品物いる!!って言われたら・・・
断れるのかなぁ~ 苦)
二日までなら耐えられるけど 三日ともなると私だけでは無理ですわ ┐( ̄ヘ ̄)┌
24日休みだけど さて・・・どうなるかしら・・・
さて UPは1月初めの話です
ある日のお休みの一日
朝一で 福引だぁ~
旦那が利用してる理髪店がある地域で 年末になると福引券くれるんだ
だいたいハズレが多いのよね 笑)
ハズレでもらえるシール ためると割引になるんだろうけど・・・
そうそう買わないわ 笑)
理髪店さんに寄与します ^^

めずらしく✨ 7等 ✨ 1000円チケット
商店街限定 笑)
これもなかなか使いずらい。。。 笑)

移動して村上へ
いつも新年早々で購入する朝日酒造 元旦しぼり
新年を祝って生酒を詰めものです
新潟駅内に直営店があったので購入していましたが
駅リニューアルでなくなっちゃったのですよ~ 💧
いつも日本酒買いに行く店にも置いてあるはず!!!
しかし・・・ショーウィンドウには無かった・・・
思い切って 店員さんに聞いてみた
奥に引っ込んで、1分後。。。
1本ならお譲りできますよって!!
よかったよ~💦
ほっとしたら 腹が減ったのでリンガーハットで皿うどん

今月中頃に お店が無くなっちゃうって聞いたのでね
美味しかったよ💛
また 長崎で食べたいわ~
・・・しかしながら 長崎の人に話を聞くと リンガーハットが美味しいって言う人が多いんだよね 笑)
お家に帰ったら
旦那と友人が車庫飲みしていた

一升瓶もった奥さんも合流 笑)
やっぱりパンチがあって美味しいお酒です

ホルモンの間に ブリカマ焼いたよ~ 笑)
美味しい 💛
ヤバい。。。明日も仕事だったのだぁ~ 笑)
楽しい晩酌
お休みの日
実家の母に呼び出されたので出動!!
車が無くなったので アッシーです
灯油かったり アレ届けにいったり、コレ取りに行ったり・・・
半日仕事です 💧
御用が済んで ちょっと遠回りして帰る

天気がいいって気持ちがいいね
家事するにも動きがアクティブになるよ
冬には貴重な日

ちょっと寄り道 ワークマンで Mitsuuma の 撥水ブーツ見つけた!!
Mitsuuma好きだけど。。。使うのか?
20分悩んで購入 笑)
3匹の馬のマークが可愛いのよ 💛

家に着くと土曜日の竹めし作成中でした
寄せ鍋です
この時期 白菜、長ネギ、キャベツ、大根 冬野菜が大量にやってくる 笑)
鍋料理は大量消費にもってこい!!
ちゃんと昆布、花かつお、ワタリガニ、干しシイタケでダシとってるみたい豪華ね
野菜は白菜とえのき、長ネギがマスト
鶏ひき肉で作ったつくね、豚バラ、タラが高くてアンコウ

油揚げ、生たらこ、長ネギ

豆腐が入って ぐつぐつ・・・具が多くて出来なさそう 笑)

出来上がった!!
保温用のストーブ 笑)

ちょっと心もとないわ 笑)
燗様においてあるんだ ^^
バランス悪いよね

越乃景虎 純米しぼりたて生原酒 旨し!!
辛口で料理に合う
後日 竹が一升瓶買ってきたからね 笑)
美味しい鍋に 美味しい酒 いい夜でした

・・・おっと!!
〆もあった!!
美味しいうどんも食べる お腹のどこに入ったかわからない程
お腹がいっぱいでした 笑)
実家の母に呼び出されたので出動!!
車が無くなったので アッシーです
灯油かったり アレ届けにいったり、コレ取りに行ったり・・・
半日仕事です 💧
御用が済んで ちょっと遠回りして帰る

天気がいいって気持ちがいいね
家事するにも動きがアクティブになるよ
冬には貴重な日

ちょっと寄り道 ワークマンで Mitsuuma の 撥水ブーツ見つけた!!
Mitsuuma好きだけど。。。使うのか?
20分悩んで購入 笑)
3匹の馬のマークが可愛いのよ 💛

家に着くと土曜日の竹めし作成中でした
寄せ鍋です
この時期 白菜、長ネギ、キャベツ、大根 冬野菜が大量にやってくる 笑)
鍋料理は大量消費にもってこい!!
ちゃんと昆布、花かつお、ワタリガニ、干しシイタケでダシとってるみたい豪華ね
野菜は白菜とえのき、長ネギがマスト
鶏ひき肉で作ったつくね、豚バラ、タラが高くてアンコウ

油揚げ、生たらこ、長ネギ

豆腐が入って ぐつぐつ・・・具が多くて出来なさそう 笑)

出来上がった!!
保温用のストーブ 笑)

ちょっと心もとないわ 笑)
燗様においてあるんだ ^^
バランス悪いよね

越乃景虎 純米しぼりたて生原酒 旨し!!
辛口で料理に合う
後日 竹が一升瓶買ってきたからね 笑)
美味しい鍋に 美味しい酒 いい夜でした

・・・おっと!!
〆もあった!!
美味しいうどんも食べる お腹のどこに入ったかわからない程
お腹がいっぱいでした 笑)
ラーメン難民No102
あるお休みの日
巻町にあるラーメン屋さんに行ってきました
ここまでくると ついつい 大好きなオムライスがある食堂に行きたがる 私ですが
今日は我慢 💦
こちらは 巻の老舗割烹がラーメン屋さんを出したのですが
その姉妹店のようです
なかなか高級感を出してるお店で 超人気店のよです

開店30分前で20名程並んでて、1回転目にはモレてしまいました 笑)
一時間程待って入店

私は 塩そば 金目鯛と真鯛のダシ 見た目薄そうなスープですが 濃厚ダシ
すっきりとしてるが いい風味が 口の中で広がります
竹が頼んだのは 鴨だし&鶏油の醤油も定番商品です
写真無くて すみません💧

サイドメニューに肉めしってのもあるんだよね 定番飯 豚丼
お肉もしっとり柔らかくて黄味と混ぜて食べるんだけど 私的には黄味いらないかも・・・
美味しかったよ
あとは個数限定で この日は 和牛丼があったらしいが
私が入店した時は 売り切れちゃってた 笑)

替え玉ではなく 和え玉なる味付き油そばを頼みました
お味は3種類 私は貝の和え玉です
スープを合わせて味変も楽しめるって言ってたけど
そのまま食べる方が好きです
一玉あるので、量が多い💧
*通常の替え玉もあるよ
店員さんは常にお客さんに声掛けしてくれて 気使いを感じます
ちょっと割烹っぽいのかな?
さて 戻りがてら 海沿いの浜茶屋を改装したってラーメン屋さんへ

実は 私が好きなラーメン屋さんの元奥さんがラーメン屋さんやってて 半年ぐらい前に閉店したんだ
いろいろ事情があるようですが。。。

そんで その味を無くしてはダメだ!!と
有名(?)バンドの人がオーナーのなってお店を再建するって事になって
こちらにオープンしたんだ
TVにも出ていたわ 激レアさんにも出ていてびっくりしてたわ 笑)
しかし・・・冬になったら、ここまでくるもんかね ┐( ̄ヘ ̄)┌

後日報道があって 冬場は旧店舗で開業するらしいよ
でしょうね!! 笑)
値段もさることながら ちょっとコジャレすぎてる
まぁ~私は おやじさんのラーチャンのファンなんで多分行かないよ ^^
早くコイコイ 月火休み 💛
2022年忘年会 №3
12月某日
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です
昨晩 山形駅前で 楽しく忘年会を終えて
翌日 山形市内で 年末ジャンボを購入
その際 去年購入した 年末ジャンボを見てもらったら 一万円当たっていましたよ
売店隣に祠があったので お参りしてきました

次は 一千万位当たってほしいわね ^^
さて いつもの中華屋さんへ
相変わらず大盛況 ✨

なおかつ 従業員が辞めてしまって メニュー減って、時間もかかるとの事でした
1時間半後入店 楽しみ💛

私は餡掛け焼きそば
めちゃ美味しい! いい感じに焼けて固い麺に餡が絡んで美味しい💛
旦那に渡したら 戻って来ない来ない 笑)

最近 ハマってるメニュー天津飯
包んだ卵にはいろいろ具材がまぎれていまして こちらもいいね!!
ラスクが有名なこちらに寄ってきた

パンも買ったよ ラスクは美味しいけど パンは普通かな?

工場見学もできたけど 撮影禁止なんで

OK な場所を撮影しました
ラスクの形に小学生がペイント

そうこの翌日から私は 家に帰る事が出来なくなるのです
すごい大雪でしたからね

まだ きれいねぇ~なんてのんきなことを話していたから 💧

美味しそうなアジ刺みつけて 家でも晩酌です
久々に刺身食べたわ
来年も忘年会出来たらなぁ~
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です
昨晩 山形駅前で 楽しく忘年会を終えて
翌日 山形市内で 年末ジャンボを購入
その際 去年購入した 年末ジャンボを見てもらったら 一万円当たっていましたよ

売店隣に祠があったので お参りしてきました

次は 一千万位当たってほしいわね ^^
さて いつもの中華屋さんへ
相変わらず大盛況 ✨

なおかつ 従業員が辞めてしまって メニュー減って、時間もかかるとの事でした
1時間半後入店 楽しみ💛

私は餡掛け焼きそば
めちゃ美味しい! いい感じに焼けて固い麺に餡が絡んで美味しい💛
旦那に渡したら 戻って来ない来ない 笑)

最近 ハマってるメニュー天津飯
包んだ卵にはいろいろ具材がまぎれていまして こちらもいいね!!
ラスクが有名なこちらに寄ってきた

パンも買ったよ ラスクは美味しいけど パンは普通かな?

工場見学もできたけど 撮影禁止なんで

OK な場所を撮影しました
ラスクの形に小学生がペイント

そうこの翌日から私は 家に帰る事が出来なくなるのです
すごい大雪でしたからね

まだ きれいねぇ~なんてのんきなことを話していたから 💧

美味しそうなアジ刺みつけて 家でも晩酌です
久々に刺身食べたわ
来年も忘年会出来たらなぁ~
2022年忘年会 №2
12月某日
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です
蔵王温泉
まったりして 山形市内へ移動
車を駐車場に入れて 出発
さて何年振りかなぁ~

昔よく行っていた立ち飲み屋
繁盛してるようです

相変わらず お通しは 落花生 💛
そうそう箸置きに使っていたわ!! 笑)
前は レバテキが表面焼けて、中身がレアで美味しかったんだけど
規制が厳しくなってメニューが無くなっちゃった💧
今回はニラレバと煮込み頂きました
美味しかった💛
さて本命のお店に移動

さすが人気店 ほぼ満席
カウンターにギリは入れました!!
よかったわ~

伝説のホップ SORACHI ビールを頂きます
お通しがいっぱい!
この2品でも いいつまみだけど 日本酒飲みたくなるわ

かんぱーい!
今年は いろいろ竹にはお世話になりましたので感謝を込めて・・・

川海老唐揚げ 美味しかった💛

よくわからないハイボール頂く
竹は ラムボール
竹が好きな オニオンスライスオーダー
温泉卵が乗ってる!


お店のあちこちにアーティスティックなイラストがあります

やばい ちょっと調子に乗ってきたよ
ジャパンにチェンジ

ホントヤバいね 笑)
こちらのサバ焼きも美味しかった~💛

日本酒が美味しい💛美味しい💛
次の日 頭が重かったのは言うまでもありません 笑)
しかしながら楽しい飲み会となりました
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です


車を駐車場に入れて 出発

さて何年振りかなぁ~

昔よく行っていた立ち飲み屋
繁盛してるようです

相変わらず お通しは 落花生 💛
そうそう箸置きに使っていたわ!! 笑)
前は レバテキが表面焼けて、中身がレアで美味しかったんだけど
規制が厳しくなってメニューが無くなっちゃった💧
今回はニラレバと煮込み頂きました
美味しかった💛
さて本命のお店に移動

さすが人気店 ほぼ満席
カウンターにギリは入れました!!
よかったわ~

伝説のホップ SORACHI ビールを頂きます
お通しがいっぱい!
この2品でも いいつまみだけど 日本酒飲みたくなるわ

かんぱーい!
今年は いろいろ竹にはお世話になりましたので感謝を込めて・・・

川海老唐揚げ 美味しかった💛

よくわからないハイボール頂く
竹は ラムボール
竹が好きな オニオンスライスオーダー
温泉卵が乗ってる!


お店のあちこちにアーティスティックなイラストがあります

やばい ちょっと調子に乗ってきたよ
ジャパンにチェンジ

ホントヤバいね 笑)
こちらのサバ焼きも美味しかった~💛

日本酒が美味しい💛美味しい💛
次の日 頭が重かったのは言うまでもありません 笑)
しかしながら楽しい飲み会となりました
2022年忘年会 №1
12月某日
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です

山形と言っても色々で
酒田もいいねぇ~米沢?いやぁ~

久しぶり 山形市内にしましょうか?
じゃ~あそことあそこだね

さてお昼ご飯は 竹が国道走っていたら見つけた店に行ってみようと思いましたが・・・
土日休みでNG 私は行けるけど竹は難しいわね
清松園立ち食いそば屋 行けるかなぁ~ ^^
そんでね 代わりに 天童市に移動して お勧めのラーメンを頂く

開店時間過ぎていましたが ギリギリセーフで1回転目で着席

ふむ~コンセプト昭和ね
店内もめんこがあったりブラウン管のような液晶TVとかね

私は普通の中華そば 竹は 味噌中華
麺美味しかったよ スープもあっさり美味しい
味噌は 頼んで気づく。。。
そう 山形だと 龍上海系のニンニク味噌味がある事を。。。
麺の太さ、弾力 美味しい麺でした。
いいバランスで美味しかったようです。
天童にある アウトドアショップにお邪魔しました。
季節もの 丸餅を買いましたよ

さて 今日のお風呂は・・・・

また蔵王温泉 笑)
3週間ぶりかしらね
外湯は入り口に料金箱がり大人200円入れてはいる
世間で 有料だけどタダって言ってる人もいるようですが
必ず払いましょうね!

3つある 上湯、川原湯、下湯あります
川原湯の脇に設備が整ってる共同浴場がで出来てました
温泉はあるけど シャワーとかないからね
きっと完備なんだろう

竹が入ったことないって言ってましたので 下湯へ

いい感じのお風呂でしょ
冷めた身体が温まります
まてよ。。。これから飲み屋に行くのに臭わない?
硫黄臭 笑)
私には いい香り💛

大寒波がやってきてるので 山沿いは雪積もっていました
もう少しで樹氷が見れるかもね

さて 飲みに行こ!!
早く行こ!! ^^
山形市内へ GO!!
年に一度 夫婦忘年会をしています
今回は休みの日数も長くないので まぁ~行き飽きない 笑)
山形です

山形と言っても色々で
酒田もいいねぇ~米沢?いやぁ~

久しぶり 山形市内にしましょうか?
じゃ~あそことあそこだね


さてお昼ご飯は 竹が国道走っていたら見つけた店に行ってみようと思いましたが・・・
土日休みでNG 私は行けるけど竹は難しいわね
清松園立ち食いそば屋 行けるかなぁ~ ^^
そんでね 代わりに 天童市に移動して お勧めのラーメンを頂く

開店時間過ぎていましたが ギリギリセーフで1回転目で着席

ふむ~コンセプト昭和ね
店内もめんこがあったりブラウン管のような液晶TVとかね

私は普通の中華そば 竹は 味噌中華
麺美味しかったよ スープもあっさり美味しい
味噌は 頼んで気づく。。。
そう 山形だと 龍上海系のニンニク味噌味がある事を。。。
麺の太さ、弾力 美味しい麺でした。
いいバランスで美味しかったようです。
天童にある アウトドアショップにお邪魔しました。
季節もの 丸餅を買いましたよ

さて 今日のお風呂は・・・・

また蔵王温泉 笑)
3週間ぶりかしらね
外湯は入り口に料金箱がり大人200円入れてはいる
世間で 有料だけどタダって言ってる人もいるようですが
必ず払いましょうね!

3つある 上湯、川原湯、下湯あります
川原湯の脇に設備が整ってる共同浴場がで出来てました
温泉はあるけど シャワーとかないからね
きっと完備なんだろう

竹が入ったことないって言ってましたので 下湯へ

いい感じのお風呂でしょ
冷めた身体が温まります

まてよ。。。これから飲み屋に行くのに臭わない?
硫黄臭 笑)
私には いい香り💛

大寒波がやってきてるので 山沿いは雪積もっていました
もう少しで樹氷が見れるかもね

さて 飲みに行こ!!
早く行こ!! ^^
山形市内へ GO!!